本文
住宅の省エネ化
お知らせ
- 建築物省エネ法の改正により、2025年4月(予定)以降、原則全ての建築物について、省エネ基準への適合が義務化(予定)。改正建築物省エネ法(令和4年6月17日公布)については国土交通省のページ<外部リンク>をご覧ください。
- 2024年4月に新しい「建築物の省エネ性能表示制度」が始まります。
- 住宅ローン減税が改正されました。
- 国土交通省が住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けて講習会等<外部リンク>を開催します。
- 断熱施工技術研修会の申し込みが開始されました。
省エネ基準
仕様基準ガイドブック(建築士向け)
国土交通省の建築物省エネ法のページにある資料ライブラリー<外部リンク>にて公開しています。
<内容>
- 省エネ計算を行わずに断熱材の種類や厚さ等の仕様で省エネ基準への適否を確認できる仕様基準をわかりやすく解説
- 省エネ基準編、誘導基準編
省エネ基準の適合義務化に向けた広報漫画
「待って!家選びの基準変わります」<外部リンク>
<内容>
- 消費者や住宅の販売者の方向けに、省エネ基準の適合義務化や省エネ住宅のメリットなどについて解説
- 国土交通省作成
講習会関係
■ 断熱施工実技研修会<外部リンク>
(一社)全国木造建設事業協会が実施する研修会です。
<内容>
- 対象:断熱施工に携わる大工技能者等
- 木造住宅の断熱施工技術の習得のための実地訓練
<チラシ>
■ 山口県Z E H・省エネリフォームセミナー
令和5年9月15日にK D D I維新ホールで国土交通省中国地方整備局、(独)住宅金融支援機構中国支店と共催で、Z E H省エネリフォームセミナーを開催しました。
■ 住宅ローン減税省エネ要件化等についての説明会<外部リンク>
国土交通省が住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化の概要や省エネ基準への適合の確認方法等についての説明会を開催しました。
補助金関係
■ 令和6年度支援事業<外部リンク>
国土交通省が実施する支援事業についてのサイトです。
■ 住宅省エネ2024キャンペーン<外部リンク>
国土交通省、経済産業省、環境省が連携したキャンペーンの総合サイトです。
<内容>
- 「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合給湯省エネ2024事業」
- 消費者向け情報
- 事業者向け情報(住宅省エネ支援事業者の登録など)
<リーフレット>
国土交通省、経済産業省、環境省で省エネリフォームを支援します‼ (PDF:409KB)
■ 【全国対象】既存住宅における断熱リフォーム支援事業<外部リンク>
事業窓口である公益財団法人北海道環境財団のサイトです。
■ ハウスポやまぐち<外部リンク>
県内の住宅に関する補助・助成制度についてご案内しているサイトです。
住宅ローン減税について
2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅の場合、省エネ基準を満たす住宅でない場合は住宅ローン減税を受けられません。
住宅ローン減税についての詳しい内容については国土交通省のページ<外部リンク>をご覧ください。
<お知らせ>
- 国土交通省が「住宅ローン減税 省エネ要件化等についての説明会」を開催しました。
- 国土交通省発行の住宅ローン減税の省エネ要件化についてのチラシ<外部リンク>です。
相談窓口
■ 住まいるダイヤル<外部リンク>
住まいの「困った」を相談できる公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターのサイトです。
<内容>
- 国土交通省大臣指定の相談窓口
- リフォームに関する不安や疑問、トラブルなどの相談も受け付けています。
- 相談事例検索(省エネ改修の機運の高まりに乗じた悪質リフォームに関する注意喚起のため、関連する相談事例の情報を掲載しています)
- よくあるご相談