本文
耐震診断・耐震改修に関する補助制度について
山口県土木建築部住宅課
近年、東日本大震災をはじめ、国内各地での大きな地震により、建物の倒壊による被害が多く発生しています。こうした地震への備えとして、まずは建物の地震に対する安全性を知り、耐震改修などの対策を行うことが大切です。
山口県では、住宅・建築物の耐震化を推進するため、県内市町と協力して支援制度を実施しています。暮らしの安心・安全のため、是非ご活用下さい。
1.木造住宅の無料耐震診断及び耐震診断費用補助について
山口市以外の市町については、住宅所有者が各市町の窓口へ耐震診断を申し込むだけで、診断員が派遣され診断が行われます。所有者の費用負担はなく、手続きも簡単です。
山口市については、現在耐震診断員の派遣は行っておりませんが、耐震診断費用に対する補助(6万円までを全額補助)は行っております。
- 対象は昭和56年5月以前に着工された一戸建ての木造住宅です。
- 募集戸数等は「3.各市町の補助等の実施状況」をご覧ください。
- 詳細は、各市町の窓口にお問い合わせください。
2.耐震診断、耐震改修への補助について
区分 |
補助対象※1 |
項目 |
補助率 |
補助限度額 |
---|---|---|---|---|
住宅 |
一戸建て木造住宅※2 |
耐震診断 |
山口市以外の18市町 |
|
山口市 |
||||
耐震改修 |
4/5 |
60万円~100万円※3 |
||
共同住宅※4 |
耐震診断 |
2/3 |
100万円~200万円※3 |
※1:昭和56年5月以前に着工されたもの
※2:丸太組構法、旧38条認定及び型式適合認定によるプレハブ住宅は対象外
※3:市町により異なる
※4:延床面積が1,000平方メートル以上であり、かつ地階を除く階数が3階以上のもの
※ 補助の実施状況、対象建築物等は各市町窓口にお問い合わせください。
3.各市町の補助等の実施状況・申請窓口等
各市町における住宅耐震補助の概要(R4年4月) (PDF:258KB)
市町名 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
下関市 | 住宅政策課<外部リンク> | 083-231-1941 |
宇部市 | 住宅政策課<外部リンク> | 0836-34-8252 |
山口市 | 開発指導課<外部リンク> | 083-934-2847 |
萩市 | 建築課<外部リンク> | 0838-25-3693 |
防府市 | 開発建築指導課建築指導室<外部リンク> | 0835-25-2449 |
下松市 | 住宅建築課<外部リンク> | 0833-45-1851 |
岩国市 | 建築住宅課<外部リンク> | 0827-29-5138 |
光市 | 建築住宅課<外部リンク> | 0833-72-1549 |
長門市 | 建築住宅課<外部リンク> | 0837-23-1186 |
柳井市 | 都市計画・建築課<外部リンク> | 0820-22-2111(内線236) |
美祢市 | 建設課<外部リンク> | 0837-52-1116 |
周南市 | 住宅課<外部リンク> | 0834-22-8334 |
山陽小野田市 | 建築住宅課<外部リンク> | 0836-82-1167 |
周防大島町 | 総務課<外部リンク> | 0820-74-1000 |
和木町 | 都市建設課<外部リンク> | 0827-52-2197 |
上関町 | 土木建築課<外部リンク> | 0820-62-0315 |
田布施町 | 建設課<外部リンク> | 0820-52-5807 |
平生町 | 建設課<外部リンク> | 0820-56-7118 |
阿武町 | 土木建築課<外部リンク> | 08388-2-3112 |
4.その他
補助に関する要件は、市町毎に異なりますので、詳細は各市町にお問い合わせください。