本文
やまぐち未来維新塾グローカル(発見プログラム)
郷土への誇りと愛着を持つローカルの視点と、多様な価値観や文化を理解・尊重するグローバルな視点を併せ持ち、他者と協働しながら地域や社会で活躍するグローカルリーダーを育成するため「やまぐち未来維新塾グローカル(発見プログラム)」を開催しました。
1 プログラム概要
講義ワークショップ、対話セッション等を通じて、ローカルとグローバルの視点から自分が生まれ育った故郷と自分自身を見つめ直すとともに、メンターの出身地の文化・人生ストーリーなどを盛り込んだ、世界で通用する魅力的なプレゼンテーションをオンライン形式(1日間)及び実地形式(2泊3日のキャンプ)で計4日間実施しました。
(1)日時・内容
| 
 日時  | 
 内容  | 
|---|---|
| 
 7月31日(日曜日)  | 
 ≪グローバルに出会う≫  | 
| 
 8月5日(金曜日)  | 
 ≪グローバルの魅力 / 面白さを発見する≫  | 
| 
 8月6日(土曜日)  | 
 ≪英語で表現する方法を身につける≫  | 
| 8月7日(日曜日) 9時00分~16時00分  | 
 ≪英語で相手を楽しませることに挑戦する≫  | 
(2)実施方法・会場
・7月31日 オンライン形式(オンラインツールZoomによる双方向型)
・8月5、6、7日 実地形式(山口県セミナーパーク)
2 参加者
県内小中学生 19名
3 プログラムの様子
(1)オンライン形式
![]()  | 
講師等のアドバイスを受けながら、自分が生まれ育った故郷と自分自身を見つめ直しました。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
外国人メンターから魅力的な人生ストーリーを聞き、小中学生の皆さんは、とても刺激を受けていました。
(2)実地形式
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
各グループに分かれて、外国人メンターから個別のアドバイスを受けながら、英語力を高めるとともに、英語表現の方法を学びました。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
最後に、各グループでメンターの出身地の生活習慣・文化等を調べ、他の参加者・観覧者に対して、英語によるクイズを披露してくれました。
4 講師・外国人メンター等
| 
 区分  | 
 氏名  | 
 所属等  | 
 出身地  | 
|---|---|---|---|
| 
 講師  | 
 嶋津 幸樹  | 
 タクトピア株式会社  | 
 日本  | 
| 
 メンター  | 
 Abhishek Gupta  | 
 東京大学大学院  | 
 インド共和国  | 
| 
 メンター  | 
 Gent Imeraj  | 
 法政大学大学院  | 
 アルバニア共和国  | 
| メンター | Chi Ngoc Lan Nguyen | 筑波大学 | ベトナム社会主義共和国 | 
| メンター | Hsu Thinzar Maung | 長崎大学大学院 | ミャンマー連邦共和国 | 
| 
 審査員  | 
 田原 祐介  | 
 LOOPAL  | 
 日本  | 
| 
 運営スタッフ  | 
 坪井 優香  | 
 津田塾大学  | 
 日本  | 
5 参加された中高生の声(事後アンケートより抜粋)
- これからは、知らない人とでも勇気を持って、フレンドリーに話せるようにしたいです。
 - メンターの皆さんの人生ストーリーを聞いて、とても勉強になったし、海外により興味を持つことができました。さらに、自分に自信が持てるようになりました。
 - これからは、学校の授業を意欲的に取り組んで、自分がやりたいことに向かって頑張りたいです。また、希望する大学に進学して、海外にも行ってみたいです。
 - とても楽しかったです。初めはとても緊張していて、参加者・メンターと一言も話せなかったけど、最後にはとても仲良くなれました。今まで知らなかった異文化のことや、メンターの方々のとても濃い人生について知ることができ、良い経験となりました。今回のプログラムでは、とにかくやってみることが大切だと身をもって体感することができました。
 - 海外の学校では、何も発言をしないで、座っているだけだと欠席扱いになると知り、今までの自分はほとんど出席していなかったのではないかと気づきました。プログラムの中で積極的に手を挙げ、発表した時の「楽しい!」と思えた気持ちを忘れず、これからの学校生活では自信を持って自分の意見を伝えられるようにしたいです。
 - ベトナムのことについて、沢山知ることができました。同じアジアで似たような国だと思っていたのに違うところが多かったので、メンターから話を聞くのがとても楽しかったです。
 














