ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > LEARN in やまぐち第2回プログラムの開催について

本文

LEARN in やまぐち第2回プログラムの開催について

ページ番号:0227669 更新日:2023年10月11日更新

東京大学先端科学技術研究センターと連携し、下記のプログラムを実施します。

LEARN in やまぐち

LEARN in やまぐち『北のりんごと南のりんごプログラム』徳佐のりんごを知ってるか?~りんご農園で働いて・送り合って・食べ比べる~

 今回の主役は、「りんご」。

 りんごの生産地は日本の北の方のイメージがあるけれど、実は山口でもりんごが作られていることを知っていたかい?

 北のりんごだけじゃなくて、南のりんごもあるんだ。

 70年前にりんご栽培を始めた山口市阿東徳佐には、その当時の「ふじ」の木がある。

 「ふじ」の生まれたところは青森県藤崎町。山口から1000km以上離れた藤崎町の「りんご」はどんな味や香りがするのだろうか?食感はどうだろうか?それとも徳佐の「りんご」と全く同じなのだろうか?

 それを確かめるめには藤崎町の新鮮な「りんご」をまず入手しなければならない。そのためには、どうしたらいいか考えてみた。

 山口県のりんご農園で働いて自分で稼いだ「りんご」を青森県の子どもに送ろう。

 そして、徳佐の「りんご」と交換してもらい、色や形、甘さ、歯応え、栽培の仕方がどう違うのか調べてみよう。

 その土地の水や太陽の力は、青森県と山口県の「りんご」に違いをもたらすのだろうか?

  教科書を離れた学びの楽しさに気づいてみよう!

1 日時

 令和5年10月21日(土曜日)午前10時~午後4時頃

2 実施場所

 山口市阿東徳佐 徳佐りんご園

 ※直接集合が可能な場合は、徳佐りんご観光協会にお越しください。

  なお、JR新山口駅からバスを手配します。

3 対象者

 小学5年生~中学3年生 20名程度

 ※学校での勉強やコミュニケーションが苦手な子どもの参加も歓迎します。

5 参加費

 無料

 ※自宅と集合・解散場所の間の交通費は、各自でご負担いただきます。(昼食は持参ください。)

 ※りんごを発送する際の送料は、各自でご負担いただきます。

6  参加申込(募集期間延長)

 プログラムへの参加を希望する場合は、Webサイト(https://learn-project.com/yamaguchi2023_2)​から10月17日(火曜日)までにお申し込みください。

 ※応募多数の場合は抽選させていただきます。

7 その他

 「LEARN in やまぐち」第2回プログラムのチラシ (PDF:373KB)

 ・過去の山口県での開催内容はこちら(令和4年度<外部リンク>令和5年度<外部リンク>

 ・東京大学先端科学技術研究センター 個別最適な学び寄付研究部門 LEARNについてはこちら<外部リンク>

注意事項

・保護者によるプログラムの見学はできません。

・詳細なスケジュール等は後日参加予定者にお伝えします。

・後日、オンラインで学びを深める会の開催を予定しています。​

・本プログラムは東京大学先端科学技術研究センターとの共催となります。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)