ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > 令和7年度「明日にきらめけ!維新アカデミー事業」小・中学生のためのキャリア講座 第1回を開催しました

本文

令和7年度「明日にきらめけ!維新アカデミー事業」小・中学生のためのキャリア講座 第1回を開催しました

ページ番号:0311792 更新日:2025年7月15日更新

 ​県内の専門的分野で活躍している憧れの大人との協働的な学びにより、ふるさと山口への誇りと愛着を高めるとともに、子どもたちが目指す目標に向けて志を高め、「自らキャリアを構築する力」を育成する令和7年度「明日にきらめけ!維新アカデミー事業」小・中学生のためのキャリア講座 第1回を開催しました。

1 プログラムの概要(職業:フラワーコーディネーター)

(1)日時

  令和7年6月29日(日曜日)13時30分~16時

(2)活動場所

  YMfg維新セミナーパーク

(3)内容

  ・ 職業:フラワーコーディネーター 

  ・ 講師:末永 有紀(すえなが ゆき)氏 ( fleur縁 代表 )

  ・ 講話テーマ:花の魅力とこれからの展望

  ・ WSテーマ:フラワーアレンジメントに挑戦しよう

2 参加者

  小学3年生~中学3年生 25 名

3 プログラムの様子

(1)講話
【テーマ】花の魅力とこれからの展望
 大学卒業後、建築用鉄骨メーカーに工場初の女性職員として勤務していた講師が、育児中にお花教室への参加がきっかけで花の魅力に引き込まれたことに触れ、現在の職業のやりがいや仕事内容、作品コンテストに出場して世界中の人と関われていることについて話されました。
 また、花に関わる仕事にもいろいろあり、子どもたちの性格や特技によって向いている職業があることを教えていただきました。最後は「自分らしさを大事にしてください」と子どもたちにメッセージを送られ、子どもたちはこれから将来の職業選択を考えるヒントを得ることができました。

1_1 1_2 1_3

 (2)ワークショップ
【テーマ】フラワーアレンジメントに挑戦しよう
 たくさんの種類の花から自分の気に入った花を選び、フラワーアレンジメントに挑戦しました。講師からのアドバイスを参考にしながら、各自が自由な発想で独創的な作品を創り上げていました。子どもたちはお互いの作品について感想を伝え合うことで、豊かな感性を育んでいました。

2_1 2_2 2_3

2_4 2_5 2_6

4 参加者の声(プログラム後の感想より抜粋)

・将来花屋さんになるための勉強になった。

・花に興味を持つことができた。

・花のことがもっと好きになった。

・花屋さんになることが夢なので、大会や仕事内容を知ることができてよかった。

・きれいな花を届けるって素敵なことだと思った。

・コミュニケーションがあまりできないので、将来に向けて頑張りたいと思った。

・いろいろチャレンジでき、体験することができるんだと改めて思った。

・自分に合った職業の見つけ方が特に印象に残った。

その他

  ・明日にきらめけ!維新アカデミー チラシ (PDF:958KB)

  ・令和7年度「明日にきらめけ!維新アカデミー事業」 小・中学生のためのキャリア講座について​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)