ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 広報広聴課 > 県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・荷物の受け取り方法 いろいろあります!

本文

県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・荷物の受け取り方法 いろいろあります!

ページ番号:0012829 更新日:2021年11月1日更新

「荷物の受け取り方法 いろいろあります!」令和元年7月27日(土曜日)放送分

関係先:山口県環境政策課

動画テキスト

『大好き!やまぐち』

【アナウンサー】
みなさんは送られてくる荷物をどのように受け取っていますか?
不在票が届き、再配達を依頼することがよくあるのではないでしょうか。
実は、荷物の受け取り方はいろいろあります。
今回は、その受け取り方法についてご紹介します。

~オープニングタイトルの映像~

「荷物の受け取り方法 いろいろあります!」

~荷物を仕分ける映像~

【ナレーション】
近年、通信販売などの市場の拡大により、宅配便取扱件数が増加し、再配達の件数も増加しています。
こうした中、県では、荷物を再配達なく確実に受け取れるよう、受け取り方の多様化を推進しています。

~アナウンサーと山口県環境政策課 静村 貴文さんとのツーショット~

【アナウンサー】
静村さん、荷物の受け取り方法にはどのようなものがあるのでしょうか。

【静村さん】
外出先では、宅配ロッカーやコンビニ、勤務先で受け取る方法などがあります。
また、自宅では受け取る時間帯を指定できますし、宅配ボックスを利用するのも便利です。
このように、荷物の受け取り方法は、実はいろいろあります。
受け取りやすい方法で荷物を受け取って再配達が減れば、配送トラックの走行が減り、地球温暖化防止にも貢献できますので、ぜひ、ご利用ください。

~「荷物の受け取り方法 実はいろいろあります!」イベントの様子~

【ナレーション】
県では、このような受け取り方法を知ってもらうため、ポスターやリーフレットの配布など、県民への呼び掛けを行っています。
先日行われたイベントでは、宅配事業者が参加し、荷物を受け取るためのいろいろな方法を紹介しました。

~イベントに参加した方にインタビュー~

【参加者1】
なるべく再配達がないように家にいようと思います。

【参加者2】
何回も行ったり来たりすることがないような方法ができれば一番いいと思いますし、自分も安心して荷物を受け取れる。

【参加者3】
留守が多い時があるんですよ。そういう時にロッカーがあったらいいな。

~アナウンサーと山口県環境政策課 静村 貴文さんとのツーショット~

【アナウンサー】
イベントではどのような方法を紹介したのですか。

【静村さん】
はい、いろいろな受け取り方法の一つである、オープン型宅配ロッカーの利用方法と、そのメリットを紹介しました。

~「荷物の受け取り方法 実はいろいろあります!」イベントの様子~

【静村さん】
宅配ロッカーを使うことで、外出したついでに荷物を受け取れます。

~アルク 大内店~

【静村さん】
また、昨年から、県内のスーパーなどで誰でも利用できる、オープン型の宅配ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」が設置されました。

~PUDO(プドー)ステーションを利用している様子~

【静村さん】
この宅配ロッカーを利用することで、利用者の方は再配達の手続きをせずに済みます。

【アナウンサー】
こちらはどのように使うのですか。

【静村さん】
使い方は簡単です。運送会社から送られてくるパスワードを入力し、受け取りのサインを記入するだけで、荷物を受け取ることが出来ます。

【アナウンサー】
これは便利ですね。使い方も簡単で、荷物を受け取るのに時間もかからないので使っていきたいですね。

~まとめ~

【アナウンサー】
再配達なく確実に荷物を受け取ることで、環境への貢献などの多くのメリットがあります。
皆さんも、宅配ロッカーなどのいろいろな方法で荷物を受け取りませんか。

関係先:山口県環境政策課