本文
県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・キラリンピックに参加しませんか?
「キラリンピックに参加しませんか?」令和2年2月15日(土曜日)放送分
関係先:山口県障害者支援課
動画テキスト
『大好き!やまぐち』
【アナウンサー】
東京パラリンピックの開催が近づき、障害者スポーツに対する注目が高まっています。今回は、山口県最大の障害者スポーツ大会「キラリンピック」に向けて練習に励む選手たちをご紹介します。
~オープニングタイトルの映像~
「キラリンピックに参加しませんか?」
~キラリンピックの様子~
【ナレーション】
キラリンピックは、障害のある方々が社会に参加する機会を広げることを目的として毎年開催しています。
10月に開催される全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」に派遣する選手の選考会も兼ねています。
~アナウンサーと県障害者支援課 村野 正和さんとのツーショット~
【アナウンサー】
村野さん。キラリンピックは、今回で20回目の開催だそうですね。
【村野さん】
今年も5月に開催予定で、毎年多くの方に参加いただいています。陸上競技や水泳、アーチェリーなど7競技で練習の成果を競います。
~山口総合支援学校陸上部の練習の様子~
【ナレーション】
山口総合支援学校陸上部では、多くの選手がキラリンピックに向けて練習に打ち込んでいます。
~高等部1年 平岡 裕貴さんの練習の様子~
【ナレーション】
800m、1500mでの出場を予定している平岡裕貴選手は、昨年に続き全国障害者スポーツ大会の出場を目指しています。
代表に選ばれた昨年の茨城大会では台風で中止となったため、今年の出場に燃えています。
~アナウンサーと平岡さんのツーショット~
【アナウンサー】
今年の大会の意気込みはどうですか?
【平岡さん】
(昨年の茨城大会が)中止になって残念でしたが今年こそ出場して優勝します。
【アナウンサー】
今後の目標を教えてください。
【平岡さん】
1500mで4分20秒を切ってメダルを獲りたいです。
~中学部2年 尾崎 颯太さんの練習の様子~
【ナレーション】
また、尾崎颯太選手は100m、200mで全国障害者スポーツ大会への出場を目指して、予選会であるキラリンピックへ向け練習を重ねています。
~アナウンサーと尾崎さんのツーショット~
【アナウンサー】
陸上競技を始めたきっかけはなんですか?
【尾崎さん】
走ることが好きなので始めました。
【アナウンサー】
キラリンピックでの目標は何ですか?
【尾崎さん】
100m走で11秒出して走りたいです。
~村野さんワンショット~
【村野さん】
県では、キラリンピックの参加者を募集しています。
対象は、4月1日現在、13歳以上で県内にお住まいか県内の施設等を利用されている障害のある方です。優秀な成績を収めれば、全国障害者スポーツ大会への出場も可能です。なお、今回初めてボッチャをオープン競技として実施しますので、こちらへの参加もお待ちしております。詳しくは山口県障害者支援課へお問い合わせください。
【お問い合わせ】
障害者支援課 Tel:083-933-2763
~まとめ~
【アナウンサー】
山口県障害者スポーツの祭典「キラリンピック」。多くの方のご参加をお待ちしています。
関係先:山口県障害者支援課