本文
行事予定・2017年9月
9月1日(金曜日)~9月30日(土曜日)
| 日 | 曜 | 行事 | 場所 | 時刻 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1日 | 金曜日 | 教育振興推進会議 | 県庁教育委員会室 | 15時00分 | 教育政策課 | 
| 防災の日 | 
 | 
 | 防災危機管理課 | ||
| 県民交通安全の日 | 
 | 
 | 地域安心・安全推進室 | ||
| 2日 | 土曜日 | 「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」オープニングイベント | JR新山口駅(山口市) | 9時30分 | 観光プロジェクト推進室 | 
| ふるさと学習ツアー「維新の志を訪ねて」 | 県セミナーパーク~下関方面 | 9時00分 | 社会教育・文化財課 | ||
| 3日 | 日曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 4日 | 月曜日 | 中四国サミット | 鳥取県西伯郡伯耆町 | 13時00分 | 政策企画課 | 
| 5日 | 火曜日 | 県自然環境保全審議会 | 県庁共用第5会議室 | 13時00分 | 自然保護課 | 
| 県救急医療功労者知事表彰 | 県庁健康福祉部3号会議室 | 14時00分 | 医療政策課 | ||
| 6日 | 水曜日 | 広島・山口両県知事会議 | 長門市、美祢市 | 10時00分 | 政策企画課 | 
| 輝く女性管理職ネットやまぐち(勉強会) | 県セミナーパーク | 13時00分 | 男女共同参画課 | ||
| 7日 | 木曜日 | 百歳高齢者に対する祝状等贈呈に係る訪問 | 周南市 | 10時30分 | 長寿社会課 | 
| 「笑顔つなぐえひめ国体」県選手団結団式 | 県セミナーパーク | 14時00分 | スポーツ推進課 | ||
| 8日 | 金曜日 | やまぐち移住倶楽部大交流会 | ザ・モール周南(下松市) | 14時00分 | 中山間地域づくり推進課 | 
| 9日 | 土曜日 | 「家庭教育アドバイザー」・「地域協育ネットコーディネーター」養成講座・「家庭教育アドバイザーステップアップ」講座 | 県セミナーパーク | 10時00分 | 社会教育・文化財課 | 
| 救急の日 | 
 | 
 | 消防保安課 | ||
| 反射材・ハイビーム活用促進の日 | 
 | 
 | 警)交通企画課 | ||
| 10日 | 日曜日 | 宇宙の学校2 | 県セミナーパーク | 10時00分 | 社会教育・文化財課 | 
| 下水道の日 | 
 | 
 | 都市計画課 | ||
| 11日 | 月曜日 | 県私立学校審議会 | 県庁共用第4会議室 | 14時00分 | 学事文書課 | 
| 知事と県集落営農法人連携協議会との懇談会 | (有)名田島農産事務所、JA名田島支所(山口市) | 13時00分 | 農業振興課 | ||
| 県奨励品種審査会 | 下関農業協同組合王喜支所(下関市) | 14時00分 | 農業振興課 | ||
| 警察相談の日 | 
 | 
 | 警察県民課 | ||
| 12日 | 火曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 13日 | 水曜日 | 議会運営委員会 | 議会運営委員会室 | 10時30分 | 議事調査課 | 
| 14日 | 木曜日 | 県高齢者保健福祉推進会議 | 県庁共用第2会議室 | 13時30分 | 長寿社会課 | 
| 県高病原性鳥インフルエンザ防疫演習 | 県セミナーパーク | 10時00分 | 畜産振興課 | ||
| 労働委員会定例総会 | 県庁労働委員会会議室 | 15時00分 | 労働委員会事務局 | ||
| 15日 | 金曜日 | 大野将平選手(柔道競技)が「みんなのメダルプロジェクト」普及啓発で知事訪問 | 県庁知事応接室 | 16時40分 | 廃棄物・リサイクル対策課 | 
| 江戸の花鳥版画展開会式 | 県立萩美術館・浦上記念館(萩市) | 10時00分 | 文化振興課 | ||
| 県社会教育委員の会議 | 県庁共用第2会議室 | 14時00分 | 社会教育・文化財課 | ||
| 高齢者の交通安全日 | 
 | 
 | 地域安心・安全推進室 | ||
| 老人の日 | 
 | 
 | 長寿社会課 | ||
| 16日 | 土曜日 | 総合サイクルイベント All Yamaguchi Ride Festa 2017(秋吉台カルストロードレース) | 秋吉台カルストロード(美祢市) | 
 | スポーツ推進課 | 
| 県美術展覧会開会式及び表彰式 | 県立美術館 | 10時00分 | 文化振興課 | ||
| 17日 | 日曜日 | 総合サイクルイベント All Yamaguchi Ride Festa 2017(維新やまぐちクリテリウム) | 県庁前パークロード特設コース(山口市) | 
 | スポーツ推進課 | 
| 食を考える日 | 
 | 
 | 生活衛生課 | ||
| 家庭の日 | 
 | 
 | こども家庭課 | ||
| 18日 | 月曜日 | 山口ゆめ花博 1年前イベント | 県総合保健会館(山口市) | 13時00分 | 山口ゆめ花博推進室 | 
| 19日 | 火曜日 | 食育の日 | 
 | 
 | 健康増進課 | 
| 出会い・育児の日 | 
 | 
 | こども政策課 | ||
| 20日 | 水曜日 | 空の日 | 
 | 
 | 港湾課 | 
| 21日 | 木曜日 | 秋の全国交通安全県民運動出発式 | 県庁エントランスホール東出口ピロティ | 9時00分 | 地域安心・安全推進室 | 
| 世界アルツハイマーデー | 
 | 
 | 長寿社会課 | ||
| 22日 | 金曜日 | 街頭補導の日 | 
 | 
 | 警)少年課 | 
| 23日 | 土曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 24日 | 日曜日 | 未来の薬剤師育成セミナー | 宇部市文化会館 | 10時15分 | 高校教育課 | 
| 25日 | 月曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 26日 | 火曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 27日 | 水曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 28日 | 木曜日 | 労働委員会定例総会 | 県庁労働委員会会議室 | 15時00分 | 労働委員会事務局 | 
| 人事委員会9月定例会 | 県庁人事委員会会議室 | 15時30分 | 人事委員会事務局 | ||
| 29日 | 金曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 30日 | 土曜日 | 笑顔つなぐえひめ国体開会式 | 愛媛県総合運動公園陸上競技場(松山市) | 11時00分 | スポーツ推進課 | 
| わくわくアウトドア(~10月1日) | アウトビレッジおの(宇部市) | 10時30分 | 社会教育・文化財課 | ||
| 交通事故死ゼロを目指す日 | 
 | 
 | 地域安心・安全推進室 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| オゾン層保護対策推進月間 | 9月1日~9月30日 | 環境政策課 | 
| 動物の飼い方マナーアップ強化期間 | 9月1日~10月31日 | 生活衛生課 | 
| 産業廃棄物適正処理推進期間 | 9月1日~10月31日 | 廃棄物・リサイクル対策課 | 
| 救急医療普及月間 | 9月1日~9月30日 | 医療政策課 | 
| がん征圧月間 | 9月1日~9月30日 | 医療政策課 | 
| 健康増進普及月間 | 9月1日~9月30日 | 健康増進課 | 
| 認知症予防月間 | 9月1日~9月30日 | 長寿社会課 | 
| 障害者雇用支援月間 | 9月1日~9月30日 | 労働政策課 | 
| 農作業安全運動期間 | 9月15日~11月14日 | 農業振興課 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| 防災週間 | 8月30日~9月5日 | 防災危機管理課 | 
| 建築物防災週間 | 8月30日~9月5日 | 建築指導課 | 
| 屋外広告物適正化旬間 | 9月1日~9月10日 | 都市計画課 | 
| 自殺予防週間 | 9月10日~9月16日 | 健康増進課 | 
| 老人週間 | 9月15日~9月21日 | 長寿社会課 | 
| 動物愛護週間 | 9月20日~9月26日 | 生活衛生課 | 
| 秋の全国交通安全運動 | 9月21日~9月30日 | 地域安心・安全推進室 | 
| 結核予防週間 | 9月24日~9月30日 | 健康増進課 | 
| 環境衛生週間 | 9月24日~10月1日 | 廃棄物・リサイクル対策課 | 


