本文
行事予定・2019年1月14日(月曜日)~1月20日(日曜日)
1月14日(月曜日)~1月20日(日曜日)
| 日 | 曜 | 行事 | 場所 | 時刻 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 14日 | 月曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 15日 | 火曜日 | 高齢者の交通安全日 | 
 | 
 | 県民生活課 | 
| 16日 | 水曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 17日 | 木曜日 | 県学校保健研究大会 | 県庁職員ホール | 10時00分 | 学校安全・体育課 | 
| 防災とボランティアの日 | 
 | 
 | 防災危機管理課 | ||
| 18日 | 金曜日 | 〇知事定例記者会見 | 県庁記者会見室 | 11時00分 | 広報広聴課 | 
| 特別支援教育フェスティバル | 周南総合庁舎 | 10時00分 | 特別支援教育推進室 | ||
| 19日 | 土曜日 | 特別支援教育フェスティバル | ゆめタウン徳山(周南市) | 10時00分 | 特別支援教育推進室 | 
| AFPY実践交流のつどい(~20日) | 県セミナーパーク(山口市) | 9時30分 | 社会教育・文化財課 | ||
| 食育の日 | 
 | 
 | 健康増進課 | ||
| 出会い・育児の日 | 
 | 
 | こども政策課 | ||
| 20日 | 日曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
※○は、知事または副知事出席行事
| 
 | 日付 | 場所 | 行事 | 
|---|---|---|---|
| 知事 | 15日(火曜日) | 東京都 | 県誘致企業懇話会 | 
| 18日(金曜日) | 山口市 | 社会保険労務士制度創設50周年記念式典 | |
| 副知事 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 総務部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 総合企画部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 産業戦略部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 環境生活部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 健康福祉部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 商工労働部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 観光スポーツ文化部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 農林水産部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 土木建築部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 会計管理局長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 公営企業管理者 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 教育長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 県警本部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| 献血運動推進強調期間(冬期) | 12月1日~2月28日 | 薬務課 | 
| はたちの献血キャンペーン | 1月1日~2月28日 | 薬務課 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| 防災とボランティア週間 | 1月15日~1月21日 | 防災危機管理課 | 
今週の県政放送
| 番組名 | テーマ | 放送日 | 内容 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|
| KRY | 新春 | 1月20日 | 知事のインタビューを通して、これまでの県の取り組みや、新年に当たっての抱負などを紹介します。 | 広報広聴課 | 
| TYS | 「おいしく、ぜんぶ、たべちゃろう」 | 1月19日 | ぶちエコやまぐち「ごみ減量化」キャンペーンの取り組みの一環として、レノファ山口FCなどと協力して、食べ残しを減らし、食品ロス削減に向け取り組む活動を紹介します。 | 廃棄物・リサイクル対策課 | 
| YAB | あおり運転の防止 | 1月14日 | あおり運転の危険性や対処法を周知し、安全運転を呼び掛けます。 | 県民生活課 | 
| 番組名 | テーマ | 放送日 | 内容 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|
| KRY | はたちの献血キャンペーン | 1月16日 | 輸血用血液が不足する冬季において、医療を支える「献血」の重要性を広報するとともに、若者を対象とした献血への協力を呼び掛けます。 | 薬務課 | 


