本文
行事予定・2021年2月8日(月曜日)~2月14日(日曜日)
2月8日(月曜日)~2月14日(日曜日)
| 日 | 曜 | 行事 | 場所 | 時刻 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 8日 | 月曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 9日 | 火曜日 | 県立公立高等学校入学者選抜推薦入学・特別入学者選抜・連携型入学者選抜面接等 | 各公立高等学校 | 
 | 高校教育課 | 
| 反射材・ハイビーム活用促進の日 | 
 | 
 | 県民生活課 | ||
| 10日 | 水曜日 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 11日 | 木曜日 | あいサポーター研修(オンライン配信形式) | 
 | 11時00分 | 障害者支援課 | 
| 12日 | 金曜日 | 〇下関国際高等学校野球部 知事表敬訪問 | 県庁知事応接室 | 14時30分 | 学事文書課 | 
| 営農指導員・普及指導員研究交流集会 | JAビル(山口市) | 13時30分 | 農業振興課 | ||
| 人事委員会2月定例会 | 県庁人事委員会会議室 | 16時00分 | 人事委員会事務局 | ||
| 13日 | 土曜日 | 日本遺産の日 | 
 | 
 | 社会教育・文化財課 | 
| 14日 | 日曜日 | 障害者アートセミナー(Web開催) | 
 | 14時00分 | 障害者支援課 | 
| ロボットプログラミング教室(中級) | 県立山口博物館(山口市) | 10時30分 | 社会教育・文化財課 | 
※○は、知事または副知事出席行事
| 
 | 日付 | 場所 | 行事 | 
|---|---|---|---|
| 知事 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 副知事 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 総務部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 総合企画部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 産業戦略部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 環境生活部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 健康福祉部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 商工労働部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 観光スポーツ文化部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 農林水産部長 | 12日(金曜日) | 山口市 | 営農指導員・普及指導員研究交流集会 | 
| 土木建築部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 会計管理局長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 公営企業管理者 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 教育長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 県警本部長 | 在庁 | 
 | 
 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| 献血運動推進強調期間(冬期) | 12月1日~2月28日 | 薬務課 | 
| はたちの献血キャンペーン | 1月1日~2月28日 | 薬務課 | 
| 北方領土返還運動全国強調月間 | 2月1日~2月28日 | 広報広聴課 | 
| 省エネルギー月間 | 2月1日~2月28日 | 環境政策課 | 
| 名称 | 期間 | 主務課 | 
|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | 
今週の県政放送
| 番組名 | テーマ | 放送日 | 内容 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|
| KRY | 安全・安心な横断歩道にするために | 2月14日 | 交通安全に対する意識向上のため、特にドライバーおよび歩行者の横断歩道におけるルールなどを向上させ、交通事故防止の徹底を図ります。 | 県民生活課 | 
| TYS | ぶちエエやまぐち!就職アプリ | 2月13日 | 県内の就職情報などを一元的に収集できるアプリについて紹介します。 | 労働政策課 | 
| YAB | 地産・地消のお店を利用しましょう! | 2月8日 | 県産農林水産物を販売している地産・地消のお店について紹介し、県産農林水産物に関心を持ってもらいます。 | ぶちうまやまぐち推進課 | 
| 番組名 | テーマ | 放送日 | 内容 | 主務課 | 
|---|---|---|---|---|
| KRY | 消防団員を募集しています | 2月10日 | 消防団員として、会社員や自営業者、学生、女性などが、さまざまな場面で活躍していることを紹介し、新たな入団者を募集します。 | 消防保安課 | 


