本文
県政放送(動画配信)・イキイキ!山口 ・「"とも×いく"応援企業1000件突破」
県政テレビ番組 yab「イキイキ!山口」
「"とも×いく"応援企業1000件突破」令和7年8月11日(月曜日)放送分
関係先:労働政策課
動画テキスト
以下番組のテキストデータです。
『イキイキ!山口』
【アナウンサー】
県では、男女共に希望通り育休を取得することを推奨し、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を支援する”とも×いく”の取り組みを進めています。
今回のイキイキ!山口では、この制度への登録1000件目となった企業の
事例と、実際に育休を取得した方の思いなどをご紹介します。
~オープニングタイトルの映像~
“とも×いく”応援企業1000件突破!
~”とも×いく”応援企業の登録証交付式の様子~
【アナウンサー】
美祢市にある「シグナレックス」で行われた、“とも×いく”応援企業の
登録証交付式。”とも×いく”とは「ともに・もっと・いくじに・くわわって」という願いを込めており、子育てしやすい環境づくりに積極的に取り組む“とも×いく”応援企業には、最大180万円の奨励金を支給しています。
~株式会社シグナレックス 坂本さんのワンショット、ご家族のご様子~
【アナウンサー】
ちょうど1000件目の登録となったシグナレックスで働く、坂本さん。
現在、2人の子どもを育てていて、出産の前後に、産休・育休を取得しました。
~株式会社シグナレックス 坂本さんのワンショット~
【坂本さん】
私が取得する前に、先輩が育休を取得していて実績もあったことと、
一緒に働いている同僚も、皆さん協力的で非常に安心して育休を取得することができました。
~株式会社シグナレックス 勤務風景~
【ナレーション】
シグナレックスでは、女性社員の産休・育休取得率と仕事への復帰率100%が12年間続いているほか、年40時間の「時間単位年次有給休暇の付与」、さらに業務をフォローする社員へのギフト券配布など、会社全体で子育てへの理解を深める取り組みを続けているといいます。
工場内を視察した知事は、女性社員が手作業で店舗の看板などを製造する様子に感心するとともに、懇談会では、育児休業を取得した男性からの声にも、耳を傾けていました。
~株式会社シグナレックス 男性社員へのインタビュー~
【男性社員】
いざ育休を取ってやってみるとうまくいかないことが多々あって、
「ああ もっと積極的にやらなきゃな」とまず思った。
~やまぐち働き方改革支援センターの担当者が株式会社シグナレックスを訪問する様子~
【ナレーション】
また、やまぐち働き方改革支援センターでは、担当者が企業を訪問して、“とも×いく”の取り組みを推進するお手伝いもしています。
「ワーク・ライフ・バランス」の推進や、長時間労働の縮減、若者の就職支援や職場定着など、幅広い相談に対応していますので、ぜひご活用ください。
~やまぐち“とも×いく”ポータルサイトの映像~
【ナレーション】
さらに、県の、やまぐち“とも×いく”ポータルサイトでは企業の取り組み事例や県の支援情報などを掲載しています。
ぜひご覧ください。
テキストデータは以上です。
関係先:労働政策課