本文
県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・農業大学校で新たな一歩を踏み出そう!
県政テレビ番組 tys「大好き!やまぐち」
「農業大学校で新たな一歩を踏み出そう!」令和7年8月30日(土曜日)放送分
関係先:農業振興課
動画テキスト
以下、番組のテキストデータです。
『大好き!やまぐち』
【アナウンサー】
昭和9年に「県立牟禮(むれ)農民道場」として創設された山口県立農業大学校。これまでに多くの若者がここを巣立っていきました。今回はここでの学びの魅力を紹介します。
~オープニングタイトルの映像~
農業大学校で新たな一歩を踏み出そう!
~農業大学校 上野さんの作業風景~
【ナレーション】
上野太暉(たいき)さん。畜産学科2年生。卒業後は法人就業を目指しています。
~農業大学校 山田さんの作業風景~
【ナレーション】
そしてこちらは、山田光瑠(ひかる)さん。園芸学科2年生。卒業後は法人に就業し、将来的には自営での就農を目指しています。二人とも夢をかなえるためにここで学んでいます。
~アナウンサー、農業大学校 上野さん、山田さんのスリーショット~
【アナウンサー】
ここでの学びも2年目ということですが、実際にいかがですか?
~農業大学校 上野さんのワンショット~
【上野さん】
今は、畜産についてのさまざまな知識を学びながら経験を積んでいます。
~農業大学校 山田さんのワンショット~
【山田さん】
1年生の時は分からないことだらけで、とにかく無我夢中で生活をしていました。2年生になってから、やらなければいけないこと、自分がやりたいことが分かってきて、少し余裕を持って楽しく作業ができています。
~アナウンサー、農業大学校 上野さん、山田さんのスリーショット~
【アナウンサー】
ここでの学びの一番の魅力は何ですか?
~農業大学校 上野さんのワンショット~
【上野さん】
さまざまな作業があり、実践的に農業を学べるところです。
~農業大学校 山田さんのワンショット~
【山田さん】
自分が栽培したい作物を決めて実際に育てることができることです。
分からない時やうまくいかない時は先生方に相談することもできるし、野菜専攻は人数が多いので仲間と協力して作業することができるのも魅力です。
~アナウンサー、農業大学校 上野さん、山田さんのスリーショット~
【アナウンサー】
ここでは皆さん寮で生活されているとのことですが、どんなところが魅力ですか?
~農業大学校 上野さんのワンショット~
【上野さん】
友達と一緒に楽しく過ごせるところです。
~農業大学校 山田さんのワンショット~
【山田さん】
慣れるまでは本当に大変でした。ホームシックにもなったし洗濯とか掃除とかも面倒だったり虫もでるし…でもいつも舎監さんや先生方が気遣ってくださり、ルールを守ればある程度自由があるので、慣れてくれば楽しいです。
~アナウンサー、農業大学校 上野さん、山田さんのスリーショット~
【アナウンサー】
最後にここでの学びを考えている皆さんにメッセージをお願いします。
~農業大学校 上野さんのワンショット~
【上野さん】
さまざまな資格も取れ実践的に農業を学べるので役に立つと思います。
~農業大学校 山田さんのワンショット~
【山田さん】
私は、将来的に自営就農したいと思って農大に進学しました。2年間実践的な農業の勉強ができて、資格の取得や法人研修などいろいろな体験もできます。今、日本の農業は大変な状況ですが、私たちのような若い世代が農業を盛り立てていければいいなと思います。
~チラシの映像~
【ナレーション】
農業大学校では、学生以外にも社会人を対象とした「担い手養成研修生」を募集しています。詳しくはホームページをご覧ください。
~農業大学校 上野さん、山田さんのツーショット~
【上野さん、山田さん】
皆さんもここで農業を学びませんか!入学、待ってまーす!
テキストデータは以上です。
関係先: 農業振興課