ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 統計分析課 > もっと知りたい・山口県の教育・文化

本文

もっと知りたい・山口県の教育・文化

ページ番号:0015374 更新日:2025年3月21日更新

園児(えんじ)・児童(じどう)・生徒数(せいとすう)の推移(すいい)

19
学校基本調査(文部科学省)

大学等進学率(だいがくとうしんがくりつ)の推移(すいい)

20
学校基本調査(文部科学省)

令和(れいわ)6年(ねん)5月(がつ)1日(にち)現在(げんざい)の各学校(かくがっこう)(園(えん))の在学者(ざいがくしゃ)の数(かず)は、小学校(しょうがっこう)が60,232人(にん)、中学校(ちゅうがっこう)が32,769人(にん)、高等学校(こうとうがっこう)が29,593人(にん)、幼稚園(ようちえん)が10,444人(にん)、幼保連携型認定(ようほれんけいがたにんてい)こども園(えん)が3,946人(にん)となっています。
令和(れいわ)6年(ねん)3月(がつ)の高等学校(こうとうがっこう)卒業者(そつぎょうしゃ)の大学等(だいがくとう)への進学率(しんがくりつ)は、48.6%となっています。

山口県(やまぐちけん)の文化財(ぶんかざい)

国指定文化財(くにしていぶんかざい)の数(かず)265

​※内訳
21

県指定文化財(けんしていぶんかざい)の数(かず)364

※内訳
22

山口県統計年鑑(県教育庁社会教育・文化財課)

県立美術館入館者数(けんりつびじゅつかんにゅうかんしゃすう)の推移(すいい)

23
県文化振興課

県内(けんない)各地(かくち)で、古(ふる)い建物(たてもの)や美術品(びじゅつひん)、昔(むかし)からあるお祭(まつ)りなどが文化財(ぶんかざい)として受(う)け継(つ)がれています。令和(れいわ)6年(ねん)3月(がつ)31日(にち)現在(げんざい)、山口県(やまぐちけん)には国指定(くにしてい)の文化財(ぶんかざい)が265、県指定(けんしてい)の文化財(ぶんかざい)が364あります。
県立(けんりつ)の美術館(びじゅつかん)の令和(れいわ)5年度(ねんど)の入館者数(にゅうかんしゃすう)は、県立美術館(けんりつびじゅつかん)(山口市(やまぐちし))が237,216人(にん)、萩美術館(はぎびじゅつかん)・浦上記念館(うらがみきねんかん)(萩市(はぎし))が43,353人(にん)となっています。

山口県の教育・文化 (PDF:251KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)