ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 統計分析課 > おもしろ統計・133山口県と東京、物価は違うの?

本文

おもしろ統計・133山口県と東京、物価は違うの?

ページ番号:0173817 更新日:2022年9月15日更新

133山口県と東京、物価は違うの?(令和4年9月15日掲載)

円安や紛争の影響もあり、食料や電気代、ガソリンなどが値上げされ、家計を直撃しています。

山口市の直近(令和4年7月)の消費者物価指数(総合)は103.0で、全国の102.3を0.7%上回っています。

消費者物価指数は同じ地域内での変化を表すもので、山口市は全国に比べ、昨今の物価の上昇率が高いと言えます。

しかし、山口県の元々の物価が高いかどうかはこれでは分かりません。総務省統計局は地域別の物価の差を明らかにするため、年に1度、消費者物価地域差指数を公表しています。

令和4年6月に公表された令和3年の山口県の指数(総合)は全国平均を100として、100.0でした。山口県の物価は全国平均とほぼ等しいのです。なお、最も高かったのは東京都、最も低かったのは宮崎県でした。

費目別に見てみますと、「食料」は東京都に比べ山口県は0.2%低い水準にとどまり、ほとんど差がありません。

「住居」は東京都が突出して高く、家賃の高さがうかがえます。山口県は全国に比べ約6%低く、中国地方では最も高くなりました。

次に「光熱・水道」は、山口県が東京都に比べ約16%高くなっています。一般的な世帯の使用量(令和4年6月、月額)において、山口市の電気代は東京都特別区部と比べ千円程度安いのですが、ガス代は3千円程度、水道代は400円程度高くなっています。

詳細は総務省統計局のホームページで公表されています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

 

 

消費物価地域差指数

 

133山口県と東京、物価は違うの? (PDF:514KB)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)