本文
ICTに関するサテライト研修
○令和7年度サテライト研修
申込はこちら<外部リンク>から
※お申し込みの前に必ず、やまぐち総合教育支援センターのサテライト研修のページ<外部リンク>を御確認ください。
講座番号 | 講座名 | 研修内容 |
---|---|---|
SD 301 |
ICTセミナー「基本操作」 |
◎ICTやクラウドサービスに関する基本的な操作や活用を中心に体験的・実践的に学ぶ |
SD 302 |
ICTセミナー「校務DX」 | ◎クラウドサービスの利活用の推進について考えることを通して、校務を改革するヒントについて学ぶ ・国の動向やクラウドを軸にした校務の進め方及び利活用の推進方法 ・利用するクラウドサービスは主に「Google Workspace for Education」もしくは「Microsoft 365 Education」とする |
SD 303 |
ICTセミナー「情報モラル教育」 | ◎学校における情報モラル教育について学ぶ(一部GIGAワークブックやまぐちを利用) ・学校における情報モラル教育の在り方 ・情報モラルに係る保護者との連携 ・学校における著作権 ・情報セキュリティ |
SD 304 |
ICTセミナー「共に考え、創る」 | ◎AI等を含むICT利活用に関することについて学ぶ (内容は相談して決定) ・学校のニーズを踏まえて利活用について考える ・新しい技術に関する国の動向を踏まえて考える |
○令和6年度サテライト研修
講座番号 | 講座名 | 研修内容 |
---|---|---|
SD 301 |
ICTセミナー「最初の一歩、そしてステップアップ」(主に基本機能) |
◎ICTに関する基本的な操作を中心に体験的・実践的に学ぶ |
SD 302 |
ICTセミナー「クラウド活用推進」(学びと校務のDX) | ◎クラウドサービスの利活用のさらなる推進について学ぶ ・クラウドサービスの操作及びシステム運用 ・国の動向やクラウドを軸にした学習指導や校務の進め方及び利活用の推進方法 ・利用するクラウドサービスは主に「Google Workspace for Education」もしくは「Microsoft 365 Education」とする |
SD 303 |
ICTセミナー「情報モラル教育」 | ◎学校における情報モラル教育について学ぶ ・学校における情報モラル教育の在り方 ・情報モラルに係る保護者との連携 ・学校における著作権 ・情報セキュリティ |
SD 304 |
ICTセミナー「共に考え、創る」 | ◎ICT利活用に関することについて(内容は相談して決定) ・クラウドサービスの各種機能別活用やその他ネットサービス、アプリについて ・新しい技術に関する国の動向など |
令和5年度サテライト研修
講座番号 | 講座名 | 研修内容 |
---|---|---|
SD 401 |
クラウド活用セミナー(基本機能体験コース ) |
◎学校生活における日常的なクラウ ドサービスの利活用の実践 |
SD 402 |
クラウド活用セミナー(推進者養成コース) |
◎クラウドサービスの利活用に関する推進者の養成 |
SD 403 |
情報モラル教育セミナー | ◎学校における情報モラル教育 ・学校における情報モラル教育の在り方 ・情報モラルに係る保護者との連携 ・個人情報の保護 ・学校における著作権 |