ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育庁 > 教育情報化推進室 > やまぐち児童生徒ICT活用コンテスト

本文

やまぐち児童生徒ICT活用コンテスト

ページ番号:0294298 更新日:2025年3月24日更新

やまぐち児童生徒ICT活用コンテストとは

 山口県教育委員会では、変化の激しい時代において、未来を切り拓くために必要な「デジタル技術を活用する力」と「デジタル技術を作り出す力」を身につけることを目的に、​3つのコンテストを開催しています。やまぐち児童生徒ICT活用コンテストとは、これらのコンテストの総称です。

3コンテストで構成

やまぐちジュニアプログラマーコンテスト

 やまぐちジュニアプログラマーコンテストは、山口県内の小・中学生を対象としたコンテストです。このコンテストでは、ScratchやPythonなどのプログラミング言語を使ったアニメやゲーム、アプリケーションなどの作品を募集し、審査を行います。審査では、技術だけでなく、ユニークで面白い発想も評価されます。

 

▼詳細は、コンテストのホームページを参照ください。

 やまぐちジュニアプログラマーコンテス​ト<外部リンク>

 

やまぐちU18デジタルアートコンテスト

 やまぐちU18デジタルアートコンテストは、山口県内の小学生から高校生及び特別支援学校の児童生徒を対象としたコンテストです。このコンテストでは、デジタル技術を利用したイラスト作品や、マインクラフトを使った作品、さらには音楽やショートムービー、アニメーションなどのデジタル作品を募集し、審査を行います。また、作品にプレゼン動画を添付する「plus(+)プレゼン」部門もあります。

 

▼詳細は、コンテストのホームページを参照ください。

   やまぐちU18デジタルアートコンテスト<外部リンク>

やまぐち高校生ICT活用コンテスト

 やまぐち高校生ICT活用コンテストは、山口県内の高校及び特別支援学校の生徒を対象としたコンテストです。このコンテストでは、ICTを活用したアイデア作品や、プログラミングを行い開発したアプリケーションなどの作品を募集し、審査を行います。一次審査を通過した作品やアプリケーションの制作者は、毎年YouTubeでライブ配信される最終審査会でプレゼンテーションを行います。

 

▼詳細は、コンテストのホームページを参照ください。

  やまぐち高校生ICT活用コンテスト<外部リンク>