ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育庁 > 教育情報化推進室 > 令和8年度山口県立高等学校等における学習者用端末の販売業務に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

令和8年度山口県立高等学校等における学習者用端末の販売業務に係る公募型プロポーザルの実施について

ページ番号:0314104 更新日:2025年8月1日更新

業務名及び業務内容

(1)業務名
令和8年度山口県立高等学校等における学習者用端末の販売業務

(2)業務内容
仕様書のとおり

参加資格

この手続に参加できる者は、次に掲げる要件のいずれにも該当する者とする。
1 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項又は第2項に規定する者でないこと。
2 県が発注する物品等の製造の請負、物品等の買入れ、借入れ及び売払い並びに業務の委託の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格並びに資格審査申請の時期及び方法等に関する告示(令和4年山口県告示第179号)に基づく資格審査において、パソコン・ネットワーク機器について物品等の買入れ及び借入れの競争入札参加資格を有する者であること。
3 この手続の開始の日から企画提案書の提出の日までの間のいずれの日においても山口県の業務委託及び物品調達等に係る競争入札等参加停止措置要領に基づく参加停止を受けていないこと。
4 過去3カ年(令和4年度から令和6年度)に、国(公社、公団及び独立行政法人を含む)又は地方公共団体と同種又は類似する業務(国・地方公共団体発注のPC端末の売買、斡旋販売又は賃貸借契約等)の契約を締結し、履行した実績を有すること。

応募要項等の配布

参加申込手続き

1 提出書類 「参加表明書」(様式第1号)
2 提出部数 1部
3 提出方法 持参、郵送又は電子メール送信(郵送又は電子メール送信の場合は事前に電話にて連絡すること)
4 提出場所 山口県教育庁教育情報化推進室
5 提出期限 令和7年8月8日(金)午後5時まで【必着】

提案書の提出手続き

1 提出書類 応募要項「7 提出書類」のとおり
2 提出部数 各11部(正本1部、副本10部)、左側を2箇所ホッチキスで留める。
  パンフレット等ホッチキス留めできないものは別にし、各11部提出。
3 提出方法 持参又は郵送(郵送の場合は事前に電話にて連絡すること)
4 提出場所 山口県教育庁教育情報化推進室
5 提出期限 令和7年8月22日(金)午後5時まで【必着】

審査選考

令和8年度山口県立高等学校等における学習者用端末の販売業務審査委員会(以下「審査委員会」という。)において提出書類及びプレゼンテーション・ヒアリング審査を応募要項の審査基準に基づき実施し、全審査委員の合計評価点数が合計配点数の6割以上の者で、合計評価点数が最も高い者を最優秀提案者として決定する。
また、最も高い合計評価点数を得た者が複数となった場合は、審査委員会において、価格の見積等を総合的に判断し、最優秀提案者を決定する。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)