本文
山口県高度産業人材確保事業の実施に係る寄附のお願い
山口県の地方創生を推進する「高度産業人材」を確保するための寄附のお願い


主旨
- 県では、地方創生の一環として、地域の活力源となる産業力を強化する上で非常に重要となる高度産業人材の確保を図るため、奨学金を借りて学ぶ理系大学院生又は薬学部生が、卒業後、県内製造業又は県内情報サービス業に従事した場合に奨学金の返還を支援しています。(奨学金返還補助制度)
 - この取組は、地方創生を進める国の制度に沿って実施しており、奨学金の返還を支援するための資金は、県と産業界で基金を積み立てることとされており、県では、県内外の幅広い企業・団体の皆様に御理解・御協力をお願いしています。
 
お願いしたい寄附額 1口2万円(何口でも結構です。)
※寄附された金額は、全額損金扱いされます。
本制度は、地方創生応援税制(以下、「企業版ふるさと納税」<外部リンク>という。)による寄附の対象として国の認定を受けました。このため、山口県外に本社があり、10万円以上の寄附をしていただける場合は、税の優遇措置(経費計上による税負担30%の減少分と合わせて、最大で90%の税負担を減らすことが可能。)を受けることができます。
寄附の手続き
(1)当該事業に賛同し、寄附をしていただける事業者の方は、次の様式に1から5までを記入のうえ、山口県産業人材課宛にFax又はE-mailで送付してください。
- 法人名と代表者氏名
 - 住所
 - 連絡先(電話番号、Fax番号、E-mailアドレス、担当者)
 - 寄附口数及び寄附金額
 - 納入希望日他
 
(2)寄附を申し出た事業者の方へ「納入通知書」を送付します。「納入通知書」により寄附金をお振り込みください。

【リーフレット】奨学金返還補助制度への寄附のお願いについて (PDF:1.18MB)
寄附の受入状況
- 寄附金額 23,180千円(令和6年度まで)
 
寄附をいただいた企業・団体の皆様(五十音順)
| 
 
 あさひ製菓株式会社<外部リンク>  | 
 
 アラインテック株式会社<外部リンク>  | 
 
 飯森木材株式会社<外部リンク>  | 
| 
 
 株式会社岩田産業グループホールディングス<外部リンク>  | 
 
  | 
 
 宇部興産株式会社<外部リンク>  | 
| 
 
 NGKエレクトロデバイス株式会社<外部リンク>  | 
 
 株式会社エム・オー・シー<外部リンク>  | 
 
 株式会社オーネックス<外部リンク>  | 
| 
 
 有限会社カフェ・ド・キネマ<外部リンク>  | 
 
 木原製作所株式会社<外部リンク>  | 
 
 共英製鋼株式会社<外部リンク>  | 
| 
 
 株式会社クロスマインズ<外部リンク>  | 
 
 株式会社コア<外部リンク>  | 
|
| 
 
 三新化学工業株式会社<外部リンク>  | 
 
 GMOクラウド株式会社<外部リンク>  | 
 
 株式会社ジャネックス<外部リンク>  | 
| 
 
 株式会社ゼロアクセル<外部リンク>  | 
||
| 
 
 大晃機械工業株式会社<外部リンク>  | 
 
 株式会社タダオ<外部リンク>  | 
 
 株式会社長府製作所<外部リンク>  | 
| 
 
 TDパワーマテリアル株式会社<外部リンク>  | 
 
 徳山積水工業株式会社  | 
|
| 
 
 THK株式会社<外部リンク>  | 
 
 テルモ山口株式会社  | 
 
 株式会社トイント<外部リンク>  | 
| 
 
 株式会社トクヤマ<外部リンク>  | 
 
 東ソー株式会社<外部リンク>  | 
 
  | 
| 
 
 西中国信用金庫<外部リンク>  | 
 
 日鍛バルブ株式会社<外部リンク>  | 
 
 日本歯科薬品株式会社<外部リンク>  | 
| 
 
 株式会社ハースコーポレーション<外部リンク>  | 
||
| 
 
 前田機工株式会社<外部リンク>  | 
||
| 
 
 やまぐち愛着プロダクト株式会社<外部リンク>  | 
 
 株式会社山口銀行<外部リンク>  | 
 
 山口県信用金庫協会  | 
※上記のほか数社から匿名で寄附をいただいています
感謝状贈呈式の実施
- 株式会社タダオ 令和5年9月20日実施
 - やまぐち愛着プロダクト株式会社 令和6年4月26日実施
 - 共英製鋼株式会社 令和7年6月2日実施
 
山口県高度産業人材確保事業
山口県高度産業人材確保事業は、県と地元産業界が共同で創設する基金により実施される A「奨学金返還補助制度」と、奨学金返還補助制度の対象となった学生を B「県内製造業又は県内情報サービス業への就職につなげるためのサポート」(県単独事業)から構成されています。

A 奨学金返還補助制度
県内産業を支える高度な専門知識を有する人材を確保するため、県内製造業又は情報サービス業へ就業を希望する理系大学院生等を対象に、日本学生支援機構等から大学院(薬学部にあっては5~6年生)2年間で貸与を受けた奨学金について、貸与額の全額(就業後12年間のうち6年間の山口県内勤務した場合)を補助する制度。
| 
 【対象者】  | 
  | 
|---|---|
| 
 【人数】  | 
  | 
| 
 【補助条件等】  | 
  | 
| 
 【補助方法】  | 
  | 
対象学生の年度別内訳
| 年度 | 対象者 | 内訳 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大学所在地 | 専攻 | 出身地 | |||||||
| 県内 | 県外 | 工学 | 理学 | 農学 | 薬学 | 県内 | 県外 | ||
| H27 | 22 | 15 | 7 | 14 | 5 | 1 | 2 | 15 | 7 | 
| H28 | 17 | 13 | 4 | 6 | 8 | 1 | 2 | 11 | 6 | 
| H29 | 20 | 15 | 5 | 9 | 9 | 1 | 1 | 16 | 4 | 
| H30 | 16 | 10 | 6 | 6 | 7 | 0 | 3 | 11 | 5 | 
| R元 | 6 | 5 | 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 1 | 
| R2 | 11 | 7 | 4 | 6 | 2 | 3 | 0 | 8 | 3 | 
| R3 | 7 | 5 | 2 | 3 | 2 | 2 | 0 | 5 | 2 | 
| R4 | 13 | 11 | 2 | 10 | 2 | 0 | 1 | 11 | 2 | 
| R5 | 13 | 8 | 5 | 10 | 2 | 0 | 1 | 8 | 5 | 
| R6 | 12 | 11 | 1 | 8 | 4 | 0 | 0 | 11 | 1 | 
B 県内就職につなげるためのサポート
県が主体となり、関係団体や企業の皆様の協力をいただきながら、対象者へのきめ細かなサポートを実施することにより、県内製造業又は県内情報サービス業への確実な就職につなげていきます。
主なサポートの内容
- 対象者にサポーターを配置(相談体制の確立)
 - 県内企業の基本情報・採用情報の提供
 - 就職ガイダンスの開催
 - 企業見学会の実施
 - インターンシップへの参加促進 など
 



- 関連リンク
 





































