本文
[終了]令和6年度難病支援者専門研修会の開催について
近年、全国各地で自然災害が発生しており、山口県でも豪雨災害をはじめ自然災害が発生している状況です。病気の特性により日常生活に様々な影響がある難病患者において、平時に災害時の備えをしておくことが大切です。
災害対策の基本は自助力向上ですが、難病患者支援者の皆様に災害に関して、日々の支援の中で声掛け等を取り入れることにより、難病患者及び家族の自助力が向上することを目的として、以下の研修会を開催します。
平時から備える難病患者の災害対策
日 時:令和6年11月28日(水曜日)18時30分~20時30分(受付開始 18時00分~)
受講方法:集合研修又はWeb
集合研修会場 山口県防府市総合庁舎1階第1会議室(定員約30人)
Web オンライン(定員約50人)又は事前登録によるオンデマンド配信
内 容:
(1)行政説明「保健所における神経・筋疾患患者を対象とした災害に関する意識調査について」
(2)講演「難病患者の災害支援~支援者も日頃から災害対策に関心を持って働きかけましょう!~」
講師:国立病院機構 柳井医療センター 院長 宮地 隆史 氏
講演「知っておくべき災害の備え~その時の前に~」
講師:防府市防災危機管理課 八尾 亮一 氏
講師:防府市高齢福祉課 山口 佐貴子 氏
対 象 者:難病に関わる医療や看護、介護、福祉関係者 等
申し込み:次の二次元バーコードまたはURLからお申し込みください。
(11月18日締切)
https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=wndi9q5i<外部リンク>
問い合わせ先
山口健康福祉センター防府保健部 健康増進課 精神・難病班(防府市駅南町13-40)
電話 0835-22-3740 Fax 0835-22-0962