ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 県民生活課 > 高等学校への消費者教育支援人材(団体)リスト・個別登録情報

本文

高等学校への消費者教育支援人材(団体)リスト・個別登録情報

ページ番号:0014820 更新日:2022年8月15日更新

公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会

【支援内容】☑講師派遣 ☑教材等の提供

所在地

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-17-14

担当部署

事務局

電話

03-6434-1125

Fax

E‐mail

nacs-shokyo-ippanhaken@nacs.or.jp

受付時間

月曜日~金曜日 9時30分~17時30分

Webサイト

http://nacs.or.jp/<外部リンク>

支援地域

山口県内全域

支援活動の概要紹介

公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)では、1988(昭和63年)の設立当初から、全国の小学校、中学校、高校、専門学校、短大、大学といった学校全般に、全国7支部からNACS会員講師を派遣して出前講座を実施しています。テーマは学校からの要望に応じて、契約、金融、製品安全、環境、情報通信など多岐にわたります。

支援できる消費者教育のテーマ

  • お金について(お金の大切さ、役割等)
  • 携帯電話・スマートフォン・インターネットに関するトラブルとその対処法
  • 食品や製品の安全と表示
  • 悪質商法とその対処法
  • クレジットカードの仕組み
  • 契約について
  • クーリング・オフ制度等
  • 振り込め詐欺(架空請求詐欺、オレオレ詐欺等)とその対処法
  • 消費者市民社会の構築(持続可能な消費の実践、消費者の社会参加等)
  • 多重債務・家計管理
  • 金融商品・投資に関するトラブルとその対処法
  • 成年年齢引下げへの対応(法改正の概要、若年者消費者トラブル等)

学校への支援実績

☑家庭科 ☑公民(公共)☑総合的な学習の時間 □特別活動 □その他
※実績のある教科に☑

講師派遣

「金融教育」「環境教育」「製品安全」「ICT(情報化社会)」など、様々なテーマに対応。

対象

  • 授業に参加する講師の派遣
  • 生徒対象の講演会への講師派遣
  • 保護者対象の講演会への講師派遣
  • 教職員対象の研修会等への講師派遣

費用

講師謝金 [不要]・講師旅費 [不要]
※1年間に無償で実施する学校数の上限があります。事前に御連絡ください。

対象人数

基準なし

講座時間

45~50分(授業時間による)

実施時期

通年 休日対応あり
※17時以降(放課後又は定時制授業時間)への対応は要相談

申込

【申込期限】派遣希望日の遅くとも30日前までに申込書提出
【申込方法】E-mail
※申込様式 学校講師派遣 | nacs [公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会]<外部リンク>

その他

ご要望に応じて可能な範囲で対応させていただきます。
学年、人数、会場、消費者教育受講経験の有無、電子機器の使用が可能かどうかをお知らせください。

<申込様式ファイル>

【講師申込様式】日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(Excel:155KB)
※講座内容の詳細等は下記URLを御参照ください。
http://nacs.or.jp/kyoiku/koushi_haken/gakko/<外部リンク>

教材等の提供

アクティブ・ラーニング(「主体的・対話的で深い学び」の実現のための手法)を目指してオリジナルテキストを作成しています。各テキストにはイラストや写真、図表などを多く用い、受講者に問いかける構成となっています。ワークシートと指導者用の手引書も作成し、「受講者自らが課題に取り組み、行動につなげる」ためのヒントを盛り込んでいます。

対象

  • 生徒用の教材の提供
  • 教員用の教材の提供
  • 教材作成等のための資料・データ提供

教材費

不要

教材名

申込

上記4教材の冊子は、在庫がある場合に限って無償で提供(着払い)
電話またはE-mailで申込

そのほかの資料等は、Webサイトからダウンロードしてください
NACSの教材のご紹介 | nacs [公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会]<外部リンク>

(注)掲載している情報は、変更されている場合がありますので、最新の情報は、各登録人材(団体)のサイト等で御確認ください。