本文
高齢消費者被害防止見守り模擬訓練
高齢消費者被害防止「見守り模擬訓練」を開催しました!
県内の消費生活センターに寄せられる消費生活トラブルは、65歳以上の相談が約4割を占めるなど、高齢者が悪質商法等の被害に遭いやすい状況を踏まえ、県では、高齢消費者の被害防止を図るため、「地域における見守りネットワーク」を強化する取組を進めています。
このたび、その一環として、地域における高齢消費者の見守り活動への理解を深めるとともに関係機関の連携強化を図ることを目的として、日常的に高齢者と接する機会の多い市町消費者行政及び福祉行政関係者を対象とした、実践ロールプレイング形式の「見守り模擬訓練」を開催しました。
併せて、模擬訓練の終了後、訓練参加者を対象として、見守り活動に必要なポイントを学ぶ「見守りサポーター養成講座」も実施しました。
「模擬訓練」の概要
- 主催:山口県
- 参加者:各市町消費生活センター(消費生活相談窓口)、消費者団体、地域包括支援センター、社会福祉協議会等
- 実施手法:仮想の高齢者宅(モデルハウス)において、訪問販売による被害など、あらかじめ設定した消費者被害を察知し、適切な見守り活動ができるように訓練
- 実施時期・回数:8月中の4日間、県内延べ4箇所(山口市、下松市、周南市)×2回(午前・午後)
時間 |
内容 |
---|---|
10分 |
主催者挨拶・趣旨説明【県】 |
35分 |
模擬訓練(見守り例(1) )
|
35分 |
模擬訓練(見守り例(2) ) 同上 |
15分 |
(休憩) |
50分 |
見守りサポーター養成講座【ファシリテーター】 |
5分 |
主催者挨拶等【県】 |
※見守り例:4編を用意(訪問販売、催眠商法、多重債務、勧誘電話)。1回の訓練で2編実施
※モデルハウス協力企業:一般社団法人山口県ビルダーズネットワーク(県内建築工事業者44社が加盟する団体、事務局:(株)三和)の会員企業
1日目:8月21日(月曜日)
- 対象市町:(午前)宇部市、山口市(午後)長門市、美祢市
- 時間:(午前)9時00分~(午後)1時30分~
- 場所:山口市大内長野511番地【協力企業:株式会社原工務店】
2日目:8月23日(水曜日)
- 対象市町:(午前)下松市、光市(午後)柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町
- 時間:(午前)9時00分~(午後)1時30分~
- 場所:下松市美里町3丁目7番【協力企業:株式会社安成工務店】
3日目:8月28日(月曜日)
- 対象市町:(午前)下関市、山陽小野田市(午後)萩市、阿武町
- 時間:(午前)9時15分~(午後)1時30分~
- 場所:山口市大内長野511番地【協力企業:株式会社原工務店】
4日目:8月30日(水曜日)
- 対象市町:(午前)防府市、周南市(午後)岩国市、和木町
- 時間:(午前)9時00分~(午後)1時30分~
- 場所:周南市古川町10-5【協力企業:長崎建設株式会社】