本文
未来へつなぐ!若者の県民活動促進事業
県では、若者の県民活動への理解と参加を促すため、県民活動団体や高校・大学等と連携して、県民活動団体の魅力を紹介する「活動説明会」や、実際に団体の活動に参加できる「ボランティア体験会」を開催しています。
県民活動団体の魅力を紹介する「活動説明会」の開催
令和6年度の 「活動説明会」の開催実績及び開催予定は次のとおりです。(令和7年3月26日時点)
県民活動団体の活動に参加できる「ボランティア体験会」の開催
令和6年度の「ボランティア体験会」の開催実績及び開催予定は次のとおりです。(令和7年3月26日時点)
令和6年度の「活動説明会」「ボランティア体験会」の開催結果について
「ボランティア体験会」の様子
【団体名】山口県ボッチャ協会
【内容】 ボッチャ練習会の際の選手のサポート
【団体名】生野あそぼう会
【内容】インドネシア漁業実習生とカヌー等の野外体験及び交流
【団体名】特定非営利活動法人文化遺産トラストほうふ
【内容】施設来場者への施設案内やガイド活動
【団体名】特定非営利活動法人しゅうなんまちなか保健室
【内容】県民活動フェスタin防府でのブース運営補助
「ボランティア体験会」参加者の声
・地域の方々との交流がとても楽しかったです。準備から本番まで多くのことを学びました。
・自分ができることが誰かの役に立っていることを実感できて、とても感動しました。
・たくさんの方々と触れ合うことができ、地域貢献の重要性を改めて感じることができました。
・普段、地域イベントに参加することは少ないので、貴重な経験になりました。
・単に楽しいだけでなく、異なる文化や価値観を尊重し、共に活動する大切さを学びました。
・今後は自分も地域貢献を意識した活動にもっと積極的に参加したいと思いました。
県民活動団体の活動紹介動画
高校生、大学生等が活動を体験した県民活動団体の紹介動画などをボランティア・チャレンジ実行委員会(事務局:県民生活課県民活動推進班)YouTubeチャンネルへ掲載しています。
県民活動団体の活動紹介記事
令和6年度に「活動説明会」「ボランティア体験会」を実施した16団体の活動紹介記事は次のとおりです。
令和5年度に「活動説明会」「ボランティア体験会」を実施した22団体の活動紹介記事は次のとおりです。