ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 県民生活課 > やまぐち県民活動支援センターの指定管理者募集について

本文

やまぐち県民活動支援センターの指定管理者募集について

ページ番号:0317881 更新日:2025年9月12日更新

 やまぐち県民活動支援センターの指定管理者を募集します。募集の概要は、次のとおりです。

 詳細については、募集要項、業務仕様書をご覧ください。

1 施設の概要

(1)施設名称

   やまぐち県民活動支援センター

(2)所在地

   山口市神田町1番80号 防長青年館(パルトピアやまぐち)

(3)建物概要

   ・面積 2,977平方メートル

   ・延床面積 3,032平方メートル(うち県民活動支援センター施設専用部分96.98平方メートル)

   ・駐車場 約50台

2 指定管理者が行う業務

(1)施設及び設備の維持管理に関すること

(2)開館日及び開館時間の変更に関すること

(3)施設の利用の拒否に関すること

(4)県民活動に関する情報及び資料の収集及び提供に関すること

(5)県民活動に関する相談及び助言に関すること

(6)県民活動に関する研修に関すること

(7)県民活動団体等の交流の機会の提供に関すること

(8)県民活動に関する調査及び研究に関すること

(9)その他、県民活動を支援するために必要な業務に関すること

3 指定期間

 令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間)

4 応募者の資格要件

 応募者は、法人その他の団体(以下「法人等」という。)で、次に掲げる要件のいずれにも該当するもの(複数の法人等により構成される法人格を有しない団体(以下「共同体」という。)にあっては、その構成員のいずれもが次に掲げる要件のいずれにも該当するもの)とします。

(1)山口県県民活動促進条例(平成14年山口県条例第4号)第2条第2項に規定する県民活動団体であること。

※ 特定非営利活動法人(NPO法人)、ボランティア団体、市民活動団体、コミュニティ活動団体、公益・一般社団法人、公益・一般財団法人又は社会福祉法人など

(2)法人等(法人格のない団体にあっては、その代表者)が次に掲げる要件のいずれにも該当するものであること。

 ➀ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項又は第2項に規定する者でないこと。

 ➁ 所得税又は法人税、消費税及び県税を滞納していないこと。

 ➂ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがされていないこと。

(3)山口県内に主たる事務所を有していること。

(4)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)でないこと。

(5)法人等の代表者が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者(以下「暴力団員等」という。)でないこと。

(6)暴力団又は暴力団員等の統制の下にあるものでないこと。

(7)県における地方自治法第244条の2第3項に規定する指定管理者の指定の手続において、その公正な手続を妨げたものでないこと。

(8)地方自治法第244条の2第11項の規定による指定の取消しを受けたことがないこと。

(9)共同体にあっては、その構成員のいずれもが、この公募において他の共同体の構成員又は他の応募者でないこと。

5 応募手続

(1)募集要項等の配布

 ➀ 場所

 山口県環境生活部県民生活課(山口市滝町1番1号)

 ➁ 期間

 令和7年9月12日(金曜日)から10月14日(火曜日)までの平日

 ➂ 時間

 午前9時~午後5時(ただし、12:00~13:00は除きます。)

 ➃ その他

 募集要項等は、下記からダウンロードできます。

 募集要項 (PDF:5.68MB)

 様式(様式4を除く、word形式) (Word:182KB)

 様式4(excel形式) (Excel:43KB)

 業務仕様書 (PDF:4.4MB)

 関係法令 (PDF:3.02MB)

(2)公募説明会及び現地見学会の開催

 ➀ 場所

 県民活動支援センター交流コーナー

 ➁ 日時

 令和7年9月17日(水曜日)午前10時から

 ➂ 参加者

 各団体2名以内

 ➃ 参加申込

 参加を希望する団体は、令和7年9月16日(火曜日)までに「公募説明会参加申込書」(様式1)に記入の上、FAX又は電子メールにより申し込んでください。なお、送信後に必ず電話で受信の確認を行ってください。

 【申込先】 FAX:083-933-2629  E-mail:a12100@pref.yamaguchi.lg.jp

 ➄ その他

 公募説明会及び現地見学会への参加は任意であり、参加しないことで選定上不利になることはありません。

(3)質問の受付

 ➀ 期間

 令和7年9月18日(木曜日)~9月26日(金曜日)午後5時まで(必着)

 ➁ 方法

 質問書(様式2)に記入の上、FAX又は電子メールにより提出してください。なお、送信後に必ず電話で受信の確認を行ってください。(提出先は(2)➃の【申込先】と同一)

 ※電話、来訪など口頭による質問は受け付けません。

(4)質問の回答

 質問に対する回答は、令和7年10月2日(木曜日)までに質問者にFAX又は電子メールにより回答するとともに、県のホームページにおいて公表します(質問者が明示されることはありません。)。回答が遅れる場合は別途連絡します。

(5)応募書類の受付

 ➀ 期間

 令和7年10月3日(金曜日)~10月14日(火曜日)までの平日

 ➁ 時間

 午前9時~午後5時(ただし、12:00~13:00は除きます。)

 ➂ 方法

 山口県環境生活部県民生活課に持参又は書留郵便(必着)により提出してください。

(6)応募者によるプレゼンテーション及び選定委員会による審査

 ➀ 開催日時

 令和7年10月下旬~11月上旬

 ➁ 開催場所

 山口県庁(予定)

 ※詳細は応募者に別途通知します。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)