ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 男女共同参画課 > 事業者の紹介・フラワー・ブロスTMS株式会社

本文

事業者の紹介・フラワー・ブロスTMS株式会社

ページ番号:0207803 更新日:2024年1月17日更新

 

シンボルマーク

フラワー・ブロスTMS株式会社

所在地

宇部市大字中野開作67番地

事業内容

調剤薬局

職員(構成員)数

男性29名 女性99名《令和5年4月1日現在》

電話番号

080-1920-9539

ホームページ

https://www.flowerbros-tms.com/<外部リンク>

男女共同参画に向けた取組内容

仕事と家庭・地域生活の両立支援

  • 3歳に満たない子を養育する従業員は、申し出ることにより育児短時間勤務に変更することができる。それ以降も希望する者は、短時間正社員・短日勤務正社員(週休三日)制度に変更できる。
  • 子の看護休暇は小学3年生終了時まで。
  • 育児・介護休業制度を取得しやすいよう制度の周知を図っている。
    • 研修等を通じた管理職への制度の周知
    • 社員専用HPで制度の周知、研修を行う。制度利用者の体験談を随時掲載し、制度利用の促進
  • 育児・介護休業を取得しやすい環境づくりをしている。
    • 代替要員の配置
    • 休業の取得対象者や管理職への働きかけ
    • ラウンダーや従業員の増員。
    • 小学校就学前の子どもの保育料を一従業員上限30,000円の範囲で支給。
    • 小学校就学前の子どもの病児・病後児保育の利用料を子供一人当たり5,000円を上限に支給
  • 育児・介護休業者がスムーズに職場復帰できるような配慮をしている。
    • 社員用HPに会社の最新情報や社員の様子、研修を随時掲載。休んでいても会社の様子がわかるようにしている。
  • 仕事と家庭・その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
    • 在宅勤務制度
    • 配偶者出産休暇制度
    • 短時間・短日(週休三日制)勤務制度
    • 育児・介護等を理由に退職した労働者を対象とする再雇用制度
  • その他上記に準ずる取組
    • 社内のロールモデルとマッチングさせて働き続けていく上での悩みやキャリアイメージの形成について心配事等相談できるようにしている。
    • 制度利用者の体験談を社員用HPに随時掲載し、各種制度の認知や利用に対するハードルを下げることに努めている。

男女が共に働きやすい職場環境づくり

  • 従業員の意見を汲み取る体制を整備し、働きやすい職場環境づくりに努めている。
    • 毎年、職場環境や社員意識に関する社員アンケートの実施
    • 従業員の意見を聞くための相談体制の整備
    • 役員がブロックごとに各薬局に入り一緒に仕事をするため相談しやすい体制にしている。総務部長を責任者としているため相談しやすいようにしている
  • 所定外労働の削減の取組を行っている。
    • 仕事の見直しによる業務量の平準化
    • 経営トップから管理職への所定外労働削減方針の明示
    • 勤怠管理は総務で一括で行うため、残業が続く場合、ブロック長に連絡し改善するようにしている。
  • 年次有給休暇の取得を促進している。
    • 従業員が気兼ねなく休暇が取得しやすい職場の雰囲気づくり
    • 半日の有給休暇取得が可能
    • 安心して休めるための業務相互支援体制の整備等
    • 年次有給休暇の日数のうち、1年について5日の範囲で時間単位の年次有給休暇を付与。
    • 「年次有給休暇100%プロジェクト」により達成者にはギフトを送る。年平均90%以上が達成している。
  • 特別休暇を設定し、休暇取得を促進している。
    • リフレッシュ休暇…勤続10年・20年・30年の節目でリフレッシュ休暇と慰労金贈呈(10年で休暇3日と10万円、20年で休暇5日と20万円、30年で休暇7日と20万円)
  • 男女の固定的な役割分担意識の解消に向けた意識啓発を行っている。
    • 社員の意識啓発のための研修会の実施

女性の能力の活用

  • 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく一般事業主行動計画を策定している。
  • 従業員の職務のレベルアップや新たな職務へのチャレンジのため、知識、資格取得のための支援をしている。
    • 男女を問わず資格取得や研修会への参加の支援(時間面・費用面)や奨励
    • 男女を問わず職域の拡大のために必要な研修・訓練の実施、または社外研修会への従業員派遣
  • 女性の管理職等への登用を進めている。
    • 管理職に女性を登用している
    • 管理職に占める女性労働者の割合54.5%
  • 女性の能力発揮を促進するため、経営トップ自らが取組の方針を明示している。
    • 社員用HPに掲載
  • その他上記に準ずる取組
    • 60歳以上の雇用(60-64歳:女性10名、男性1名 65-69歳:女性4名、男性3名 70歳以上:女性1名、男性1名)
    • 管理職に占める女性労働者の割合58.8%
    • 役員に占める女性の割合40%

認証事業者の紹介に戻る