ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 男女共同参画課 > 事業者の紹介・萩森興産株式会社

本文

事業者の紹介・萩森興産株式会社

ページ番号:0289346 更新日:2025年1月31日更新

 

シンボルマーク

萩森興産株式会社

所在地

宇部市大字沖宇部525番地の125

事業内容

​​生コンクリート製造販売、コンクリートパイル販売、コンクリート構造物診断・補修、SL材製造、不動産賃貸

職員(構成員)数

男性62名 女性8名《令和7年1月1日現在》

電話番号

0836-31-3506

ホームページ

https://hagimori.co.jp/<外部リンク>

男女共同参画に向けた取組内容

仕事と家庭・地域生活の両立支援

  • 育児・介護休業法の義務規定を上回る育児・介護休業(短時間勤務制度等)制度を整備している。
    • 育児や介護をしている従業員のフレックスタイム勤務を解除しないこととしている。【フレックスタイム勤務規程】
    • 在宅勤務制度を利用可能としている。【テレワーク勤務規程】
  • 育児・介護休業制度を取得しやすいよう制度の周知を図っている。
    • 研修等を通じた管理職への制度の周知
    • 従業員又はその配偶者が妊娠・出産等した場合、書面交付して育児休業制度等の周知及び制度利用の意向確認を実施
  • 育児・介護休業を取得しやすい環境づくりをしている。
    • 休業の取得対象者や管理職への働きかけ
  • 育児・介護休業者がスムーズに職場復帰できるような配慮をしている。
    • 休業者への業務情報の定期的な提供
  • 仕事と家庭・その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
    • 在宅勤務制度
    • 配偶者出産休暇制度
    • 短時間勤務制度、フレックスタイム制度、短時間有給休暇制度
  • 男性社員の育児・介護休業も取得しやすい環境づくり(過去3年で4名実績あり)

男女が共に働きやすい職場環境づくり

  • 年次有給休暇の取得を促進している。
    • 短時間(半日)の有給休暇取得が可能
    • 年休奨励日の設定を行っている。

女性の能力の活用

  • 従業員の職務のレベルアップや新たな職務へのチャレンジのため、知識、資格取得のための支援をしている。
    • 男女を問わず職域の拡大のために必要な研修・訓練の実施、または社外研修会への従業員派遣
  • 女性の管理職等への登用を進めている。
    • 管理職に女性を登用している(4名登用)

その他の働く場における男女共同参画の推進

  • 各校からのインターンシップを毎年受け入れている
  • 65歳以上の高齢者の雇用の促進を行っている(過去3年間に3名実績あり)

認証事業者の紹介に戻る