ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 男女共同参画課 > 事業者の紹介・有限会社周防タクシー

本文

事業者の紹介・有限会社周防タクシー

ページ番号:0320178 更新日:2025年9月29日更新

 

 

シンボルマーク

有限会社周防タクシー

所在地

防府市緑町1丁目2-37

事業内容

一般乗用旅客自動車運送業、運転代行業

職員(構成員)数

男性34名 女性4名《令和7年9月1日現在》

電話番号

0835-22-2730

ホームページ

http://www.suoh-taxi.com/<外部リンク>

男女共同参画に向けた取組内容

仕事と家庭・地域生活の両立支援

  • 育児・介護休業法の義務規定を上回る育児・介護休業(短時間勤務制度等)制度を整備している。
    • 休業期間が2歳を超える育児休業制度
    • 3歳以上の子も対象とした育児短時間勤務制度
    • 休業期間が通算93日(対象家族1人につき)を超える介護休業制度
    • 対象とする家族の範囲に限定がない介護休業制度
  • 育児・介護休業制度を取得しやすいよう制度の周知を図っている。
    • 社内報への掲載などによる社員への制度の紹介
    • 研修等を通じた管理職への制度の周知
  • 育児・介護休業を取得しやすい環境づくりをしている。
    • 代替要員の配置
    • 休業の取得対象者や管理職への働きかけ
  • 育児・介護休業者がスムーズに職場復帰できるような配慮をしている。
    • 休業者への業務情報の定期的な提供
    • 復帰のための講習・プログラムの実施
  • 仕事と家庭・その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
    • 短時間勤務制度、フレックスタイム制度、短時間有給休暇制度
    • 育児・介護等を理由に退職した労働者を対象とする再雇用制度
  • その他上記に準ずる取組
    • 勤務シフトの都度変更

男女が共に働きやすい職場環境づくり

  • 従業員の意見を汲み取る体制を整備し、働きやすい職場環境づくりに努めている。
    • 社長と社員の個人面談
  • 所定外労働の削減の取組を行っている。
    • 仕事の見直しによる業務量の平準化
    • 経営トップから管理職への所定外労働削減方針の明示
  • 年次有給休暇の取得の促進をしている。
    • 従業員が気兼ねなく休暇が取得しやすい職場の雰囲気づくり
    • 短時間(半日)の有給休暇取得が可能
    • 安心して休めるための業務相互支援体制の整備等