本文
ばい煙発生施設等実態調査について
県では、ばい煙発生施設等から排出される大気汚染物質の実態を把握するため、標記調査を実施しています。
つきましては、ばい煙を発生及び排出する施設を有する工場・事業場にあっては、調査に御協力くださいますようお願いします。
お知らせ
今年度(R6年度)から次のとおり調査方法を変更します。
〇変更概要
調査票を、原則、紙から電子に変更し、次のとおり運用します。
1 (従来)県は、前年度の報告内容が記載された各事業場の紙調査票を該当事業場へ送付
→(変更後)県は、調査票様式(電子ファイル)を県HPに掲載し、各事業者がDlし使用
2 (従来)事業者は、紙調査票を管轄環境保健所等へ提出
→(変更後)事業者は、調査専用アドレス(baien@pref.yamaguchi.lg.jp)に調査票をメール送付
(紙調査票の提出を希望する場合は、県HPの様式を印刷し、管轄保健所等に提出)
調査票A記載のコード(市町村、工場・事業場等)、調査票B記載の施設名称、施設番号等は、毎年度使用する固有のものになります。固有コード等記載箇所 (PDF:444KB)
つきましては、ご提出される調査票は、毎年度コピー又は電子ファイルを保存し、次年度記入される際の参考としてください。
〇その他、留意事項等
・今後、県から各工場等へは依頼文のみ送付します。
(調査票A、Bについて)
・調査票Aにメールアドレス入力欄を追加しています。
・調査票の各入力欄は上下2段となっていますが、今後は上段に今年度報告内容のみ入力してください。
調査票、記入要領等
● 調査票 (Excel:320KB) 調査票A (PDF:109KB) 調査票B(A3で印刷して下さい) (PDF:193KB)
Excel調査票でシートが足りない場合は、施設追加用シートを丸ごとコピーしてください。調査票(エクセル)の記入時の注意事項 (PDF:311KB)
● 調査票記入例 (Excel:315KB) 調査票A記入例 (PDF:103KB) 調査票B記入例 (PDF:170KB)
● ボイラー規模要件に関する改正について(R6年度から調査対象外となる施設の御案内) (PDF:312KB)
提出期限
令和6年6月7日(金曜日)
提出方法及び提出先
1.電子メールで提出
ばい煙発生施設実態調査専用アドレス (Mail)baien@pref.yamaguchi.lg.jp
※ 当調査の調査票提出専用アドレスとなります。他の用務には使用しないでください。
※ メールの件名は、「管轄保健所名(下関市の場合は、下関市) 工場・事業場名」
調査票ファイル名は、「市町村コード 工場・事業場コード 工場・事業場名」
を入力して下さい。コード確認方法 (PDF:262KB)
例: メール件名 : 宇部 (株)〇〇工業
調査ファイル名 : 203 0200 (株)〇〇工業
複数の工場等をまとめて提出も可能ですが、工場等の管轄保健所が異なる場合は、保健所ごとにメールを分けて送付ください。
2.紙調査票を郵送または窓口に提出
受付時間:8時30分~17時15分(土日祝を除く)