ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 廃棄物・リサイクル対策課 > 【募集中】山口県レジ袋収益金環境保全活動助成金

本文

【募集中】山口県レジ袋収益金環境保全活動助成金

ページ番号:0150975 更新日:2025年4月7日更新

山口県レジ袋収益金で環境保全活動を支援します!

 山口県容器包装廃棄物削減推進協議会では、山口県内の環境保全活動を行う県民活動団体(個人を除く。)に対し、助成金を交付します。

 ※ 申請者が多数な場合は、抽選となることがあります。
 ※ 助成金交付団体には、今後の助成金の見直しに向けたアンケートにご協力いただきます。

 

 令和7年度募集チラシ表 令和7年度募集チラシ裏

令和7年度募集チラシ (PDF:620KB)

要綱等

 

助成活動一覧(令和6年度)

レジ袋収益金活用部会員からなる審査会での審査をへて、以下のとおり、計10の活動への助成を決定しました。

助成活動一覧
活動の名称 活動の地域 活動団体
海岸清掃 光市 なぎさ会
南工生による地域のボランティア清掃活動 周南市 山口県立南陽工業高等学校
白土海水浴場の駐車場及びその周辺の草刈りと清掃 宇部市 西岐波地区コミュニティ推進協議会
シーグラス・アクセサリーを通した海洋ゴミに対する啓発 下関市 梅光学院大学
海岸清掃 上関町 上関町観光協会

きらら浜自然観察公園レンジャークラブによる

山口湾周辺の清掃活動を通じた環境学習

山口市 NPO法人野鳥やまぐち
海岸清掃・稚魚放流・埠頭清掃活動 下松市、周南市 山口県釣り団体協議会
砂子多川浄化活動 下関市 砂子多川清流会
海岸清掃 下関市 NPO法人コバルトブルー下関ライフセービングクラブ
中川河口ヨシ原清掃活動及び環境整備活動 宇部市 NPO法人うべ環境コミュニティー

 

 

活動の実施状況(令和6年度)

山口県レジ袋収益金で助成した環境保全活動の実施状況を掲載しています。

なぎさ会

(1)活動の名称
    海岸清掃

(2)実施場所
    光市虹ヶ浜の海岸一帯

(3)実施期間
    令和6年7月1日 ~ 令和7年3月8日(期間中に8回)

(4)参加者数
    延べ596人

(5)実施内容
    なぎさ会の会員が光市虹ヶ浜の海岸一帯の松林で落ち葉拾い及びごみ拾いを実施
​        うち1回は地域の小中学校とも協力し活動を実施

なぎさ会

 

山口県立南陽工業高等学校

(1)活動の名称
    南工生による地域のボランティア清掃活動

(2)実施場所
    新南陽地区(地区の道路、福川駅周辺、永源山公園等)

(3)実施期間
    令和6年5月24日 ~ 令和7年1月29日(期間中に6回)

(4)参加者数
    延べ93人

(5)実施内容
   JRC(青少年赤十字)部員と有志の生徒により学校周辺道路や公園、駅周辺で地域清掃活動を実施

県立南陽工業高等学校

 

西岐波地区コミュニティ推進協議会

(1)活動の名称
    白土海水浴場の駐車場及びその周辺の草刈りと清掃

(2)実施場所
    宇部市西岐波白土海水浴場駐車場周辺

(3)実施期間
    令和6年9月7日

(4)参加者数
    50人

(5)実施内容
    西岐波地区コミュティ推進協議会の役員及び構成団体(自治会連合会、関k尿せ衛生署連合会西岐波支部等)により、白土海水浴場駐車場付近を清掃

西岐波地区コミュニティ推進協議会

 

梅光学院大学

(1)活動の名称
    シーグラス・アクセサリーを通した海洋ゴミに対する啓発

(2)実施場所
    下関市内海水浴場(清掃活動)及び中学校(海洋ごみの認知度向上ワークショック)

(3)実施期間
    令和6年6月29日~令和7年2月6日(清掃活動4回、ワークショップ2回)

(4)参加者数
    延べ387人

(5)実施内容
    下関市内の海水浴場の清掃と併せて、ワークショップ用のシーグラスを回収
        海洋ごみの認知度向上を目的に、シーグラスを用いたワークショップを中学校で実施

梅光学院大学

 

上関町観光協会

(1)活動の名称
    海岸清掃

(2)実施場所
    上関町長島中ノ浦海浜公園

(3)実施期間
    令和6年7月8日

(4)参加者数
      98人

(5)実施内容
      観光協会の職員と地域の小中学校生徒らが参加して海浜公園の清掃を実施。

上関町観光協会

 

NPO法人 野鳥やまぐち

(1)活動の名称
    きらら浜自然観察公園レンジャークラブによる山口湾周辺の清掃活動を通じた環境学習

(2)実施場所
    きらら浜自然観察公園内(ピオトープ・干潟)、秋穂二島および深溝の海岸

(3)実施期間
    令和6年7月21日~令和7年2月16日(期間中に4回)

(4)参加者数
    延べ94人

(5)実施内容
​    自然環境を学んだり清掃活動を行うレンジャークラブに登録した中高生により、海岸清掃及びマイクロプラスチックの調査、自然観察等を実施

NPO法人野鳥やまぐち

​山口県釣り団体協議会

(1)活動の名称
    海辺清掃・稚魚放流・埠頭清掃活動

(2)実施場所
    下松市洲鼻海岸・周南市港町埠頭

(3)実施期間
    令和6年8月1日~令和6年11月30日(計2回)

(4)参加者数
    延べ200人

(5)実施内容
​    地域の幼稚園児を招き、下松市洲鼻海岸で海岸清掃及び環境学習、稚魚放流を実施
        周南市港町埠頭で清掃活動を実施

山口県釣り団体協議会

 

​砂子多川清流会

(1)活動の名称
    砂子多川浄化活動

(2)実施場所
    田倉地域の砂子多川

(3)実施期間
    令和6年7月1日~令和6年12月15日(計8回)

(4)参加者数
    延べ115人

(5)実施内容
​    会員により水辺の清掃とごみ拾い、地域の親子を招いた自然観察会(水生生物、水質調査)を実施

砂子多川清流会

 

​​NPO法人 コバルトブルー下関ライフセービングクラブ

(1)活動の名称
    海岸清掃

(2)実施場所
    下関市豊北町 角島大橋周辺海浜

(3)実施期間
    令和6年6月29日~令和7年1月21日(計4回)

(4)参加者数
    延べ477人

(5)実施内容
​    会員及び周辺地域の学生らなどにより角島大橋周辺海浜の清掃を実施
    水上バイクを用いて無人島(鳩島)の漂着ごみの回収を実施

NPO法人 コバルトブルー下関ライフセービングクラブ

 

NPO法人 うべ環境コミュニティー

(1)活動の名称
    中川河口ヨシ原清掃活動及び環境整備活動

(2)実施場所
    宇部市港南区厚東川東側の並流河川・中川の河口ポンプ場周辺

(3)実施期間
    令和6年10月1日~令和7年2月15日

(4)参加者数
    延べ114人

(5)実施内容
​    会員のほか地域住民、企業、学生等に参加を募り、計17団体が参加し清掃や環境整備を実施

NPO法人 うべ環境コミュニティー

 

問い合わせ先

山口県容器包装廃棄物削減推進協議会 事務局
(山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課内)
 〒753-8501 山口市滝町1番1号
 Tel:083-933-2992
 Fax:083-933-2999
 E-mail:a15700@pref.yamaguchi.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)