本文
3R等推進施設整備費補助
3R等推進施設の整備費を補助します
山口県では、産業廃棄物税を活用し、循環型社会の形成を進める上で効果が高いと認められるリデュース(排出抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)を推進する施設、又は、廃棄物に係る未利用エネルギーを利活用する施設の整備費の一部を補助します。
なお、AI(人工知能)等を搭載した選別、リサイクルの高度化施設に対しては、補助上限を3,000万円から5,000万円に拡充して補助します。
募集期間
令和4年3月25日 (金曜日) ~令和4年 5月31日 (火曜日)
補助対象施設
県内に設置する産業廃棄物等のリデュース、リユース、リサイクルを推進する施設又は廃棄物に係る未利用エネルギーを利活用する施設
(実証目的の施設は対象ですが、リース契約による設置や複数年の割賦による購入は対象外です。)
補助率・補助額
- 補助率:補助対象事業費の1/3以内
- 補助額上限:3,000万円(AI(人工知能)等を搭載した選別、リサイクルの高度化施設は5,000万円)
- 対象事業費:大企業3,000万円以上、中小企業300万円以上(消費税は対象外。)
(例)補助対象事業費1億円 → 補助額3000万円、補助対象事業費1500万円 → 補助額500万円
詳細はこちら→ 募集ちらし (PDF:329KB) 留意事項 (PDF:108KB)
事務手続きの流れ
4~5月 事前相談、事業計画書提出
7月 審査会、事業採択
8月 補助金交付申請・交付決定、施設整備着手
3月 施設完成、完了検査、実績報告書提出(3月25日締切)
4~5月 補助金の額の確定・支出
提出書類
- 事業計画書(様式1~3)
- 事業実施場所の位置図
- 施設の構造や仕様を示した図面・カタログ
- 見積書(原則として複数業者から見積もりを取ってください。)
- 財務諸表2期分
- 県税納税証明書(全税目について滞納がないこと)
- 法人の定款又は寄付行為及び登記簿謄本
- 会社パンフレット
※実証施設の場合は、実証計画及び数値目標を添付してください。
※複数年にまたがる事業の場合は、次年度以降の事業内容を添付してください。
様式はこちらからダウンロードできます。