本文
クリーニングマイバッグの導入について
1 事業概要
クリ-ニング店で使用される使い捨ての「プラスチック製(ビニール製)衣類用カバ-」の削減を推進するため、山口県クリーニング業生活衛生同業組合は、繰り返し使用可能な「クリ-ニングマイバッグ」を下関地区及び山口地区の2地域から、導入します(全国初の取組)。
県では、プラスチックごみ削減の取組の一環として、この取組を支援しています。
※クリーニングマイバッグ
クリーニング店で使用されるプラスチック製(ビニール製)衣類用カバーの代替製品で、スーツ等を入れるガーメントバッグのような形状のバッグ。クリーニングの持ち込みの際には、マイバッグとして、持ち帰りの際には、衣類用カバーとしての使用が可能。
2 導入店舗
山口県クリーニング業生活衛生同業組合 下関支部・山口支部 計27店舗(今後、順次拡大予定)
※令和5年9月~順次導入開始
3 内容
◆導入店舗来店者にクリ-ニングマイバッグを無料配布し、使い捨てのプラスチック製(ビニール製)衣類用カバーを削減します。
◆クリーニングマイバッグ導入スタートアップキャンペーンとして、クリ-ニングマイバッグの利用者の中から抽選で20名様に、県産農水産物セットをプレゼントします。
※導入店舗に設置している、キャンペーン応募用二次元コードから御応募いただけます。
クリーニングマイバッグ導入スタートアップセレモニーを開催しました!
令和5年9月5日(火曜日)に、ぶちエコやまぐちアンバサダーの「レノファ山口FC」から「野寄選手」をお招きして、スタートアップセレモニーを開催しました!
導入を行う山口県クリーニング業生活衛生同業組合が「スタートアップ宣言」を行うとともに、記念として、レノファ山口FC野寄選手から、クリーニングマイバッグにサインをいただきました。
今後、導入店舗27店舗において、レノファ山口FCの選手のサイン入りクリーニングマイバッグが掲示される予定です。
クリーニングマイバッグ導入に向けて意気込みを語る 山野理事長から、クリーニングマイバッグの利用方法の
山口県クリーニング業生活衛生同業組合 山野理事長 説明を受ける、レノファ山口FC 野寄選手
クリーニングマイバッグ導入スタートアップ プラスチックごみ削減に向けて、
キャンペーンを紹介する組合員の方々 クリーニングマイバッグを使ってみませんか?