ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 自然保護課 > わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修・くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修の募集について

本文

わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修・くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修の募集について

ページ番号:0174129 更新日:2025年9月9日更新

1 開催目的

 山口県では、わな免許所持者の捕獲技術の向上のため、以下2つの狩猟に関わる研修会を実施しています。

 《わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修》

 わな捕獲や解体のための講習で、捕獲の考え方、手法安全管理、 解体の方法について学び、わな免許取得者の知識・技術の向上を図ります。

 《くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修》

 安価で容易に設置できる「くくりわな」ですが、捕獲した獣が暴れることで、 特にワイヤー部分を壊されることがあります。

 そこで、ワイヤー部分の作成・補修、点検方法、工具の使い方を学び、わなの メンテナンス技術の向上を図ります。

 

 研修への参加をご希望の方は、本ページ下部の「参加申込書」にてお申込みください。

2 研修内容

《わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修》

(1)わなの捕獲技術について(画像や動画を用いて紹介)
(2)くくりわなの設置実習(野外) ※雨天の場合は室内
(3)捕獲個体の解体方法について(画像や動画を用いて紹介)
(4)野生鳥獣肉の衛生管理について

 《くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修》

 (1)くくりわなの点検・補修実習 (わな本体は既製品を使用)                                                                                                        (2)くくりワイヤーのメンテナンス方法を学ぶ

3 開催日程

《わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修》

 

開催地

日程

場所

下関会場    

令和7年10月4日(土曜日)                 10時00分~16時30分(受付 9時30分~)

豊田農業公園みのりの丘          総合管理棟研修室

山口会場     

令和7年10月5日(日曜日)                   10時00分~16時30分(受付 9時30分~)

Ymfg維新セミナーパーク                    セミナー室1

 

《くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修》

下関会場 令和7年10月3日(金曜日)              9時30分~12時30分(受付 9時15分~)

豊田農業公園みのりの丘          総合管理棟研修室

 

 

4 定員

 わな免許取得者へ向けた捕獲・処理技術の向上研修:各回30名程度
 くくりわなの作り方とメンテナンス技術の向上研修:15名

※定員になり次第、募集を締め切りますので、お早めにお申し込みください。

5 参加費

 無料

6 講師

 株式会社野生動物保護管理事務所
 山口県 生活衛生課 乳肉衛生・動物愛護班

7 開催案内

開催案内 (PDF:7.65MB)

 

8 申込書

参加申込書 (PDF:173KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)