ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 厚政課 > ユニバーサルデザイン・施設管理者の方へ

本文

ユニバーサルデザイン・施設管理者の方へ

ページ番号:0018222 更新日:2023年11月8日更新

やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度
~協力施設登録のお願い~


このページは施設管理者の方向けのページです。
利用者の方は
ユニバーサルデザイン・利用者の方へ​をご覧ください。


 山口県では「やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度」の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただける施設を募集しています。
 「協力施設」としてご協力いただける場合は、「やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度協力施設登録申出書」に必要事項を記載の上、下記窓口又は郵送・Fax・電子メールによりご提出ください。後日認定証とステッカーなどをお届けします。
 また、「協力施設」は、県ホームページなどに掲載させていただきます。

山口県健康福祉部 厚政課 地域保健福祉班
【郵送】 〒753-8501 山口市滝町1-1
【Fax】 083-933-2739
【メール】
 a13200@pref.yamaguchi.lg.jp

制度のポイント

【利用証】の画像
【利用証】​

(1) 利用証の交付により、利用できる方が明らかになります。

 障害者、高齢者、妊産婦、けが人などで、歩行や乗降が困難な方です。
 ※平成22年7月1日から利用証の申請受付を開始しています。

(2) 利用証の提示をいただくことで、適正な利用を確認することができます。

 官民が協力して制度を運用することで、不適正な利用に対して注意を促しやすくなります。

(3) 県民の身障者用駐車場の適正利用に関する理解が深まります。

 制度の普及や協力施設の拡大を通じて、県民の意識が高まることが期待されます。

協力をお願いする事項

【案内表示】の画像
【案内表示】

(1) 案内表示の掲示

 案内表示を配布いたしますので、協力いただける身障者用駐車場付近に掲示してください。
 掲示していただく案内表示(ステッカー)について(PDF:223KB)
 ※掲示板等は施設管理者様においてご準備をお願いします。

(2) 非協力車両への指導

 利用証を掲示していない車両が駐車していることに気づかれた際は、県の普及啓発チラシを車両に提示するなど、施設側のご判断で適宜指導をお願いします。

(3) 制度の周知

 施設内でチラシを配布いただくなど、制度の周知にご協力をお願いします。
施設放送用音声データの配布も行っております。必要な方は県厚政課までお問い合わせください。アナウンス(PDF:70KB)

(4) 駐車スペースの確保

 必要に応じて、駐車枠の増設についてもご検討いただきますようお願いします。
 また、駐車枠は、通常幅のものも対象となりますので、是非ご検討ください。

この制度の運用には、各施設管理者の皆様方のご理解とご協力が欠かせません。是非とも、積極的な登録の申出をいただきますようお願いします。

協力施設一覧

 本制度にご協力いただいております施設の一覧です。

 協力施設一覧(R5.9.30) (Excel:329KB)

県外の方の利用について

 全国の制度導入府県との間で、利用証の相互利用を行っています。(R5.11.1現在 42府県で利用可)
 【中国地方】鳥取県 島根県 岡山県 広島県
 【四国地方】徳島県 香川県 愛媛県 高知県
 【北海道・東北地方】岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
 【関東・甲信越・北陸地方】茨城県 栃木県 埼玉県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
 【東海地方】岐阜県 静岡県 三重県
 【近畿地方】滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
 【九州地方】福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
 ※上記の府県発行の利用証を掲示している車両については、山口県利用証の掲示と同等のものとしてお取り扱いいただきますようお願いします。

全国の利用証等一覧 (PDF:1.1MB)

関係書類

問い合わせ先

 山口県健康福祉部 厚政課 地域保健福祉班 Tel083-933-2724

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)