本文
「令和5年度やまぐちユニバーサルデザイン大賞」受賞者について
ユニバーサルデザインの普及啓発を図るため、「やまぐちユニバーサルデザイン大賞」(県知事表彰)の募集及び審査を行い、次のとおり受賞者を決定しました。
アイデア部門
○大賞(1点)
[受賞者] 山口県立厚狭高等学校 1年 原 心来(はら うらら)様
[作品名] さっと開くレジ袋
[概 要] 着色や点字の凹凸加工を施しており、子供や視覚障害者も利用しやすいレジ袋
○優秀賞(2点)
[受賞者] 山口県立長府高等学校 2年 倉林 亜夢(くらばやし あむ)様
[作品名] アゲれーる サゲれーる
[概 要] 新幹線の座席頭上の荷台が電動で上下する仕組み
[受賞者] 山口大学教育学部附属山口小学校 4年 橋本 真人(はしもと まさと)様
[作品名] ユニバーサルはんこ2
[概 要] 指を通して使うため、通常のものより省力で押すことのできる印鑑
*受賞作品の内容
アイデア部門
○大賞(1点)
[受賞者] 山口県立厚狭高等学校 1年 原 心来(はら うらら)様
[作品名] さっと開くレジ袋
[概 要] 着色や点字の凹凸加工を施しており、子供や視覚障害者も利用しやすいレジ袋
○優秀賞(2点)
[受賞者] 山口県立長府高等学校 2年 倉林 亜夢(くらばやし あむ)様
[作品名] アゲれーる サゲれーる
[概 要] 新幹線の座席頭上の荷台が電動で上下する仕組み
[受賞者] 山口大学教育学部附属山口小学校 4年 橋本 真人(はしもと まさと)様
[作品名] ユニバーサルはんこ2
[概 要] 指を通して使うため、通常のものより省力で押すことのできる印鑑
*受賞作品の内容
【やまぐちユニバーサルデザイン大賞の概要】
1.募集内容 高齢者や障害のある人などを含むすべての人が利用しやすいよう、施設、製品、サービスなどに配慮を行う「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたアイデア
2.応募総数 アイデア部門506点、活動部門3点
1.募集内容 高齢者や障害のある人などを含むすべての人が利用しやすいよう、施設、製品、サービスなどに配慮を行う「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたアイデア
2.応募総数 アイデア部門506点、活動部門3点