本文
「令和6年度やまぐちユニバーサルデザイン大賞」受賞者について
ユニバーサルデザインの普及啓発を図るため、「やまぐちユニバーサルデザイン大賞」(県知事表彰)の募集及び審査を行い、次のとおり受賞者を決定しました。
アイデア部門
○大賞(1点)
[受賞者] 野田学園高等学校 1年 田邉 亜衣(たなべ あい)様
[作品名] 分かりやすい賞味期限
[概 要] 見やすいデザインで表示位置を統一した賞味期限
○優秀賞(2点)
[受賞者] 山口県立萩商工高等学校 3年 田中 唯菜(たなか ゆいな)様
[作品名] ポストの高さを変えれる装置
[概 要] ボタンを押すことで、高さを変えることができるポスト
[受賞者] 山口県立徳山高等学校 2年 升永 晴仁(ますなが はると)様
[作品名] 動く下駄箱
[概 要] 出し入れの際に靴が自動で動く下駄箱
*受賞作品の内容
アイデア部門
○大賞(1点)
[受賞者] 野田学園高等学校 1年 田邉 亜衣(たなべ あい)様
[作品名] 分かりやすい賞味期限
[概 要] 見やすいデザインで表示位置を統一した賞味期限
○優秀賞(2点)
[受賞者] 山口県立萩商工高等学校 3年 田中 唯菜(たなか ゆいな)様
[作品名] ポストの高さを変えれる装置
[概 要] ボタンを押すことで、高さを変えることができるポスト
[受賞者] 山口県立徳山高等学校 2年 升永 晴仁(ますなが はると)様
[作品名] 動く下駄箱
[概 要] 出し入れの際に靴が自動で動く下駄箱
*受賞作品の内容
【やまぐちユニバーサルデザイン大賞の概要】
1.募集内容 高齢者や障害のある人などを含むすべての人が利用しやすいよう、施設、製品、サービスなどに配慮を行う「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたアイデア
2.応募総数 アイデア部門288点
1.募集内容 高齢者や障害のある人などを含むすべての人が利用しやすいよう、施設、製品、サービスなどに配慮を行う「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたアイデア
2.応募総数 アイデア部門288点