本文
第6回山口県依存症セミナーの開催について
依存症に関する理解の促進と支援体制の強化を総合的に行うため、県内の精神科医療機関(依存症治療を専門としない医療機関を含む。)や精神科医療機関以外の医療機関(内科診療所や救急医療機関等を含む。)に勤務する医療従事者の方等を対象にした研修を開催します。
なお、研修の企画・運営は、県が選定している依存症治療拠点機関(高嶺病院、山口県立こころの医療センター)に委託して実施します。
1 開催期間
令和7年8月24日(日曜日) 午後1時から午後4時50分まで
2 開催形式
Web形式(Zoomウェビナー使用)
※ライブ配信後、後日オンデマンド配信を実施します。
3 内容
講演1 薬物依存症
演題「オーバードーズする若者たち~市販薬乱用の理解と対応~」
講師:小林 桜児 氏 (神奈川県立精神医療センター センター長)
講演2 アルコール健康障害
演題「震災後の精神保健としてのアルコール問題」
講師:福田 貴博 氏(医療法人見松会 あきやま病院 副院長)
講演3 ギャンブル等依存症
演題:「家族の心理〜トラウマによる行動の理解」
講師:佐藤 しのぶ 氏(NFCRノンファミリーカウンセリングルーム)
4 参加費
無料
5 申込方法
令和7年8月17日(日曜日)までに、下記の申込リンク、または研修案内チラシに掲載している二次元バーコード、もしくは高嶺病院か山口県立こころの医療センターのホームページからお申し込みください。
お申込みされた方には、後日ご記入いただいたメールアドレス宛に視聴用URL及び資料等を送付します。
◆申込リンク https://select-type.com/ev/?ev=WECq_5gvI-8<外部リンク>
6 お問い合わせ先
E-mail kokoro.izon@gmail.com (メールにてお問い合わせください。)
【山口県依存症治療拠点機関】
高嶺病院担当:岡村・吉田・吉岡
山口県立こころの医療センター担当:荒木・藤村・工藤