本文
献血・献血インフルエンサーオンデマンドウェビナー
山口県の将来の献血について、一緒に考えてみませんか?
医療に必要な血液を将来にわたって安定的に確保するためには、若者の協力が欠かせません。
県内での若者の献血の現状や課題について、オンラインで学んでいただき、あなたの思いを発信してください。
献血インフルエンサーとは
「献血」は、輸血を必要としている患者さんのために、
自らの血液を自発的かつ無償で提供するボランティアです。
若年層の献血者数が減少している中、
献血行動につながるきっかけづくりが求められています。
献血のきっかけは様々ですが、「友人等の勧めが契機になった方が多い」との調査結果※も報告されています。(※出典:「高校生献血の契機に関する意識調査」 (別ウィンドウ) <外部リンク>)
山口県では「周りの人たちの献血行動に良い影響を与える人」を「献血インフルエンサー」と命名し、その増加・育成に取り組んでいます。
「献血インフルエンサーオンラインサミット」開催レポート公開中!
県内高校生を対象にオンライン会議システムZoomを用いて、模擬献血体験の中継視聴や意見交換会等を、令和3年1月28日(木曜日)に実施しました。その様子をまとめた動画を公開しています!!
<献血参考情報リンク集>
日本赤十字社 山口県赤十字血液センター<外部リンク>
日本赤十字社 数値で見る血液事業<外部リンク>
日本赤十字社 いこう!献血~It's献血チャンス!~<外部リンク>
厚生労働省 献血事業の情報ページ<外部リンク>
厚生労働省 献血を理解するための高校生用テキストについて<外部リンク>