本文
毒劇・令和4年度毒物劇物取扱者試験(令和4年8月2日更新)
願書の受付は終了しました
新型コロナウイルス感染症の影響に関するお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、本年度の試験は、県内にお住まいの方のみを対象として実施します。
- 願書提出後に県外へ住所を移される(生活の本拠を移すことも含む)場合は、このたびの対応の趣旨をご理解の上、受験は控えてくださるようお願いします。
なお、受験手数料はお返しできませんので、十分ご留意ください。 - 試験日までに県内にお住まいとなる見込みの方は、薬務課(Tel 083-933-3018)にお問い合わせください。
※ 受付期間内に願書の提出が必要であることにご留意ください。 - 新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、試験の延期、中止、変更等を行う際は、当ホームページでお知らせしますので、定期的にご確認ください。
- なお、出願者個人への連絡は行いませんので、ご了承ください。
- ホームページの最新の情報が画面に表示されていないことがありますので、「最新の情報に更新」ボタンを押す等から情報を更新して御確認ください。
1 試験日時
令和4年10月14日(金曜日) 13時30分~15時30分
※ 13時00分までに試験室に入室すること。
2 試験会場
- 山口県セミナーパーク(セミナーパークホームページ) <外部リンク>山口市秋穂二島1062番地
※ 試験会場へのアクセスについては、セミナーパークホームページをご覧ください。
※ セミナーパークへのバスの運行便はありません。
- 山口県社会福祉会館(社会福祉会館ホームページ) <外部リンク>山口市大手町9番6号
※ 試験会場へのアクセスについては山口県社会福祉会館ホームページをご覧ください。
※ 社会福祉会館の会場は、試験会場及びその周辺に、十分な数の駐車場がないので、公共交通機関を利用してください。
※ 受験者数が予定より超過した場合は、会場を追加することがあります。
3 試験の種類
- 一般毒物劇物取扱者試験 〔毒物及び劇物の全品目〕
製造業・輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
- 農業用品目毒物劇物取扱者試験 〔毒物及び劇物取締法施行規則(昭和26年厚生省令第4号。以下「施行規則」という。)の別表第1に掲げる毒物及び劇物に限る。〕
輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
- 特定品目毒物劇物取扱者試験 〔施行規則別表第2に掲げる劇物に限る。〕
輸入業・販売業の毒物劇物取扱責任者になることができます。
※ 試験の種類により、扱える毒物及び劇物が限定されます。
※ 上記2、3の合格者は、製造業の毒物劇物取扱責任者になることができません。
4 試験科目
(1) 毒物及び劇物に関する法規
(2) 基礎化学
(3) 毒物及び劇物の性質、貯蔵、識別及び取扱方法
試験の種類 |
出題範囲 |
---|---|
一般毒物劇物取扱者試験 |
全ての毒物及び劇物 |
農業用品目毒物劇物取扱者試験 |
施行規則別表第1に掲げる毒物及び劇物に限る |
特定品目毒物劇物取扱者試験 |
施行規則別表第2に掲げる劇物に限る |
5 受験願書の受付期間
令和4年7月19日(火曜日)~8月1日(月曜日) 8時30分~17時15分(土曜日、日曜日を除く)
ただし、郵送の場合は、令和4年8月1日(月曜日)までの消印のあるものは有効
6 提出場所
<山口県内にお住まいの方> ※ 本年度の試験は、県内にお住いの方のみ対象
○ 最寄りの健康福祉センター(山口健康福祉センター防府保健部は除く)
○ 下関市立下関保健所保健医療政策課
※ 山口県健康福祉部薬務課に受験願書を提出された場合は、最寄りの健康福祉センター等に再提出することになるので注意すること。
7 受験手続き
受験願書の記入にあたり、「記入上の注意と記入例」を確認すること。
(1)提出書類
受験願書等一式(試験案内、受験願書、記入上の注意と記入例、写真票、電算入力票) (PDF:745KB)
- 受験願書・・・1部
※ 電話番号は、平日の日中(8時30分~17時15分)に連絡が取れる番号を記入すること。
- 写真(縦4cm、横3cmとし、出願前6ヵ月以内に撮影した正面向き及び上半身像で、無帽のもの。写真票に貼付すること)・・・1部
- 電算入力票・・・1部
※ 願書受付後の「試験の種類」の変更はできません。
※ 提出書類及び受験手数料に不備や過不足があった場合は、受理しませんので注意すること。
※ 電算入力票の切り取り等は行わないこと。
(2)受験手数料
11,610円の山口県収入証紙を受験願書の所定の欄に貼ること。
※ 山口県収入証紙は消印しないこと。消印をした収入証紙は無効となります。
※ 願書提出(受理)後、受験手数料は返金しません。
※ 山口県収入証紙の過不足があった場合は、受理しませんので注意すること。
※ 受験手数料を山口県収入証紙以外(現金、収入印紙、他都道府県の収入証紙、金額分の郵便為替等)で納付された場合は、受理しませんので注意すること。
8 受験票の送付等
- 受験願書受理後、受験票及び試験案内を郵送により交付(9月中旬の発送を予定)
- なお、試験日の7日前になっても受験票が届かない場合は、山口県健康福祉部薬務課(Tel 083-933-3018)へ問い合わせること。
- また、受験票に記載する氏名等の文字は、電算処理可能な文字(JIS第一、第二水準)となります。(旧字体の場合等は、受験願書記載の文字と受験票記載の文字とが異なる場合あり)
9 合格発表等
(1)合否基準
得点の合計が満点の6割以上を合格とする。ただし、1科目でも得点が3割未満であれば不合格とする。
(2)合格発表(合格者の受験番号)
- 令和4年11月14日(月曜日)10時、県庁本館エントランスホール掲示板に掲示
- 同時に、県薬務課ホームページに掲載
- なお、合格証は、同日から郵送で交付
- また、合格証に記載する氏名等の文字は、電算処理可能な文字(JIS第一、第二水準)となります。(旧字体の場合等は、受験願書記載の文字と合格証記載の文字とが異なる場合あり)
(3) 試験の得点の開示
試験の得点を知りたい方は、口頭による開示の申し出をすることが可能
<開示期間>
令和4年11月14日(月曜日)~令和4年12月15日(木曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
ただし、11月14日は10時~
<開示場所>
山口県健康福祉部薬務課
受験票及び運転免許証、旅券等本人であることを証明できる書面を持参のこと。
(受験者本人にのみ開示)
10 その他
(1)受験願書の請求
- 山口県薬務課ホームページからダウンロードできます。
- また、受験願書等(書面)を請求する場合は、各健康福祉センター、下関市立下関保健所保健医療政策課又は山口県健康福祉部薬務課となります。
- なお、郵便で請求する場合は、封筒の表に「毒物劇物取扱者試験受験願書請求」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒〔角2型封筒(縦33.2cm、横24cmのもの)に、120円切手を貼ったもの〕を同封のこと。(複数部希望の場合は、別途、問い合わせること。)
※ 山口健康福祉センター防府保健部(防府市駅南町13-40)の窓口では、願書の配布のみとなります。
(2)試験についての問い合わせ先
問合せ先 【 】内は健康福祉センター等の管轄地域 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
山口県健康福祉部薬務課 |
〒753-8501 山口市滝町1-1 |
083-933-3018 |
岩国健康福祉センター(岩国環境保健所) 【岩国市、和木町】 |
〒740-0016 岩国市三笠町一丁目1-1 |
0827-29-1526 |
柳井健康福祉センター(柳井環境保健所) 【柳井市、上関町、平生町、田布施町、周防大島町】 |
〒742-0031 柳井市南町三丁目9-3 |
0820-22-3631 |
周南健康福祉センター(周南環境保健所) 【下松市、光市、周南市】 |
〒745-0004 周南市毛利町2-38 |
0834-33-6427 |
山口健康福祉センター(山口環境保健所) 【山口市、防府市】 |
〒753-8588 山口市吉敷下東三丁目1-1 |
083-934-2534 |
宇部健康福祉センター(宇部環境保健所) 【宇部市、山陽小野田市、美祢市】 |
〒755-0033 宇部市琴芝町一丁目1-50 |
0836-39-9861 |
長門健康福祉センター(長門環境保健所) 【長門市】 |
〒759-4101 長門市東深川1344-1 |
0837-22-2811 |
萩健康福祉センター(萩環境保健所) 【萩市、阿武町】 |
〒758-0041 萩市江向河添沖田531-1 |
0838-25-2666 |
下関市立下関保健所保健医療政策課 【下関市】 |
〒750-8521 下関市南部町1-1 |
083-231-1711 |
(3)受験中の不正行為等
不正が判明した場合、受験は無効
また、合格証交付後、不正行為が判明した場合、合格は取消し
(4)受験に伴う配慮
車椅子での受験等、受験上の配慮を希望される場合は、受験願書提出時に申し出ること