ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 障害者支援課 > 障害者就労支援事業所向け施設外就労導入マニュアルについて

本文

障害者就労支援事業所向け施設外就労導入マニュアルについて

ページ番号:0018742 更新日:2021年11月1日更新

 障害者就労施設(事業所)の工賃向上を図るには、事業所の実状に応じた作業や、利益率の高い作業を受託するなどの必要があります。
 そこで、県では、共同受注窓口である山口県社会就労事業振興センターにおいて、官公需や民需に係る関係者が参画する協議会を設置し、事業所への発注拡大のための連絡調整や協議の場として活用するとともに、協議会の中に課題別のワーキンググループを設置し、個別課題に対応しています。
 この度、企業就労ワーキンググループにおいて、施設外就労をまだ導入していない事業所に対して、施設外就労を導入するためのマニュアルを作成しましたのでご活用ください。

 施設外就労を始めるにあたって~高工賃支給に向けて~ (PDF:3.25MB)

施設外就労を始めるにあたって

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)