本文
山口県住宅防火対策推進協議会
山口県住宅防火対策推進協議会とは?
近年、住宅火災による死者数が増加している状況を鑑み、平成13年に「山口県住宅防火対策推進協議会」を設置し、様々な住宅防火の取組を行ってきました。平成18年の改正消防法の施行により全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられたことを受けて、現在では住宅用火災警報器の普及促進を重点的に取り組んでおります。
住宅火災の現状
- 全国の火災の状況において、住宅火災は約3割を占めています。
- 全国の火災死者数の状況において、住宅火災が約7割を占めています。
- 住宅火災における死者の多くが逃げ遅れによるものです。
- 住宅火災の死者の約7割が高齢者となっています。
有効な対策
大切なことはいち早く火災に気づくことです。
住宅用火災警報器を設置することで、いち早く火災に気づくことができます。
命にかかわる重要なことですので、今すぐに住宅用火災警報器を設置しましょう!
また、設置後10年を経過すると、電池切れや部品の劣化で作動しない恐れがあります。
少なくとも年2回は、住宅用火災警報器の点検をしましょう!
山口県内の奏功事例
県内でも住宅用火災警報器を設置することによって、火災を未然に防いだり、火災から生命を守ることが出来たという事例が多くあります。
リンク
悪質訪問販売に注意!!!
被害にあわないために
〇消防職員が訪問販売することは絶対にありません。
〇あまりにも多数の警報器の設置をすすめられたら、おかしいと疑うこと。
〇承諾を得ず点検を始めるなど、「怪しい」と感じたら断ること。
おかしいなと思ったら・・・
〇購入する場合におかしいなと思ったら、山口県消費生活センターやお住まいの地域の消防署等にお気軽にご相談ください。
問い合わせ先
住宅用火災警報器に関することは下記の連絡先までお問い合わせください。
(消防本部の連絡先は予防課となっております。)
本部名 |
所在地 |
Tel |
Fax |
---|---|---|---|
下関市消防局 |
下関市岬之町17-1 |
083-233-9113 |
083-224-0119 |
宇部・山陽小野田消防局 |
宇部市港町2-3-30 |
0836-21-7599 |
0836-21-6120 |
山口市消防本部 |
山口市亀山町2-1 |
083-932-2605 |
083-932-2003 |
萩市消防本部 |
萩市大字江向428-2 |
0838-25-2798 |
0838-26-3945 |
防府市消防本部 |
防府市佐波2-11-25 |
0835-23-9903 |
0835-23-9910 |
下松市消防本部 |
下松市大字河内1950 |
0833-45-1882 |
0833-41-7678 |
長門市消防本部 |
長門市東深川1902-1 |
0837-22-5297 |
0837-22-0428 |
美祢市消防本部 |
美祢市大嶺町東分11173 |
0837-52-2286 |
0837-52-0540 |
周南市消防本部 |
周南市新宿通5-1-3 |
0834-22-8773 |
0834-31-8533 |
柳井地区広域消防組合 |
柳井市南町5-4-1 |
0820-23-7774 |
0820-23-4503 |
光地区消防組合 |
光市光井6-16-1 |
0833-74-5602 |
0833-74-5611 |
岩国地区消防組合 |
岩国市愛宕町1-4-1 |
0827-31-0196 |
0827-32-3119 |
山口県住宅防火対策 推進協議会事務局 (山口県消防保安課) |
山口市滝町1-1 |
083-933-2399 |
083-933-2408 |