ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業労働部 > 産業政策課 > 東部地域産業振興センター(仮称)の外観イメージについて

本文

東部地域産業振興センター(仮称)の外観イメージについて

ページ番号:0275658 更新日:2024年10月8日更新

 県では、県東部地域における産業振興の拠点施設の整備に向け、「東部地域産業振興センター(仮称)整備基本計画」(令和5年3月策定)に基づき、現在、設計業務を進めているところです。

 この度、本センターの外観イメージができましたので、お知らせします。

1 施設の概要(基本計画)

 インキュベーション・オープンイノベーション機能、DX支援機能、県産業支援機関のブランチ機能、の3つの中核機能を有する産業支援拠点

【整備場所】岩国市今津町(旧岩国商工会議所)

※ 事業者等への支援をより効果的に行うため、岩国商工会議所との合築により整備

【規模・機能】延床面積 約2,900平方メートル(1・2階:当センター 約2,000平方メートル、3階:岩国商工会議所 約900平方メートル)

 
区分 内容
企業入居スペース

○インキュベーション室(創業者用入居室)

○シェアオフィス(共用型の1人用執務室)

人材育成・交流スペース

○交流スペース・コワーキングスペース

○会議室 3室

情報発信スペース ○展示室
研究・開発スペース

○試験・計測支援室

○工作室

相談スペース ○相談室(対面・オンライン)
ブランチスペース ○支援機関(やまぐち産業振興財団・山口県産業技術センター)執務室
その他諸室等

○事務室、倉庫、収納等

○駐車場 40台程度

2 外観イメージ

東部地域産業振興センター(仮称)の外観イメージ その1 東部地域産業振興センター(仮称)の外観イメージ その2

※ 令和6年(2024年)9月時点のものであり、今後、実施設計等により変更される場合があります。

3 整備スケジュール

整備スケジュール

※ 令和6年(2024年)9月時点