ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業労働部 > 経営金融課 > 令和7年度県内高等学校等向け起業家教育支援事業の募集について

本文

令和7年度県内高等学校等向け起業家教育支援事業の募集について

ページ番号:0256763 更新日:2025年5月12日更新

   本県では、高等学校等の学生にとって起業が将来の選択肢の1つとなるよう、また、ロールモデルとなり得る起業家との交流等により自ら課題を見つけて解決する能力を育めるよう、起業家教育の支援をしています。
 この度、県内の高等学校等が「総合的な探究の時間」等において起業家教育プログラムを導入・実施するに当たり、授業等の計画作成から準備、実施等の支援を希望される高等学校等を募集します。

事業概要

1 支援内容

 県内の高等学校等が「総合的な探究の時間」等において起業家教育プログラム(中小企業庁作成)を導入・実施するに当たり、授業等の計画作成から準備、実施までをサポートします。

(1)プログラム策定支援
    各高等学校等の教育方針等に沿ったプログラムの策定を支援します。

(2)プログラム実施支援
    各高等学校等におけるプログラムの実施を支援します。

事業の概要

 

2 応募条件

(1)県内の高等学校等であること(※)
  ※学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校のうち、高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、大学及び高等専門学校

(2)教職員が主体的にプログラムに携わることができる体制が整っていること

(3)プログラムの支援を受けることについて学校内で合意していること

(4)事業終了後も継続的にプログラムを実施する予定であること

   なお、既に独自でプログラムを導入している学校であっても、取組内容の質の向上に取り組む場合は対象とします。

   詳細については「令和7年度起業家教育支援事業支援実施校応募要領 (PDF:267KB)」をご覧ください。

3 採択校数

  7校

応募期間

 令和7年5月12日(月曜日)~5月29日(木曜日) 

事業説明会

(1)日時
    5月21日(水曜日)16時30分~17時

(2)開催方法
    オンライン

(3)参加方法
​    申込フォーム<外部リンク>からお申込みください。

今後の予定

 6月上旬 審査、支援対象校決定

応募要領、提出書類等

 応募要領:令和7年度起業家教育支援事業支援実施校応募要領 (PDF:267KB)

 提出書類:令和7年度応募申込書 (Word:32KB)

お問い合わせ、応募資料提出先

  • 高等学校等向け起業家教育支援事業運営事務局(県事業受託者:株式会社YMFG ZONEプラニング)
  • 電話:080-4901-5054(三村)、080-7417-4674(山田)​※受付時間 平日9時~17時30分
  • メール:y-kigyouka@ymfg.ym-zop.co.jp
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)