本文
地域雇用開発助成金(地プロ特例)対象事業の御案内
地域活性化雇用創造プロジェクト参加事業主に対する特例(地プロ特例)について
地プロ特例対象事業(令和7年10月1日現在)
| 
 事業  | 
 取組概要  | 
 実施(予定)時期  | 
 所管課  | 
 お問い合わせ先  | 
|---|---|---|---|---|
| 
 企業・事業主向け支援  | 
||||
| 中小企業DX・GX促進支援事業 | ・DX機運醸成セミナー | 実施中 | 産業人材課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
| ・経営層等向けDX研修 | 実施中 | 産業人材課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| ・デジタル人材等育成支援補助金 | 実施中 | 産業人材課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| ・DX専門家派遣支援 | 実施中 | 産業人材課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| ・脱炭素経営セミナー | 実施中 | 産業脱炭素化推進室 | 
 山口県中小企業団体中央会  | 
|
| ・脱炭素化コンサルティング支援 | 実施中 | 産業脱炭素化推進室 | 
 山口県中小企業団体中央会  | 
|
| 
 中小企業人的資本経営推進事業  | 
 ・普及啓発セミナー  | 
 R7.9月以降  | 
 産業人材課  | 
 (公財)やまぐち産業振興財団  | 
| 
 デジタルを活用した採用力強化  | 
 ・県内企業採用力強化セミナー  | 
 R7.7月,9月,10月の3回予定  | 
 労働政策課  | 
 山口しごとセンター  | 
| 
 ・アドバイザー派遣による伴走支援  | 
 R7.5月~R8.2月予定  | 
 労働政策課  | 
 山口しごとセンター  | 
|
| 女性起業家創出成長支援事業 | ・創業支援施設の運営、伴走支援 | 実施中 | 経営金融課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
| ・成長支援セミナー | R7.11月~R8.1月 | 経営金融課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| ・交流会 | R7.10月~R7.12月 | 経営金融課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| ・ビジネスプランコンテスト | R7.12月以降 | 経営金融課 | (公財)やまぐち産業振興財団 Tel:083-902-3711 URL:https://yipf.or.jp/  | 
|
| 
 求職者・労働者向け支援  | 
||||
| 
 若者向け企業の魅力情報発信事業  | 
 ・県内企業魅力向上セミナー  | 
 R7.6月~7月頃  | 
 労働政策課  | 
 (株)リージョナルマネージメント  | 
| 
 ・面接練習を兼ねた学生と企業の交流会  | 
 R8.3月頃  | 
 労働政策課  | 
 山口しごとセンター  | 
|
| 
 就職促進支援  | 
||||
| 
 就職面談会開催・参加促進事業  | 
 ・スカウト型就職面談会  | 
 山口R7.7.22  | 
 労働政策課  | 
 山口しごとセンター  | 
| 
 県外就職説明会開催事業  | 
 ・県外就職説明会(東京、大阪、オンライン)  | 
 オンライン:R7.9.12、R8.2.19  | 
 労働政策課  | 
 山口しごとセンター  | 
※2025年6月3日現在の状況です。今後随時更新します。
地域雇用開発助成金(地プロ特例)の添付資料について
- 地プロ特例を活用する場合、県が発行する「地域活性化雇用創造プロジェクト雇入れ計画承認通知書」を計画書に添付の上、管轄のハローワークへ提出する必要があります。
 - 承認通知書の取得を希望される方は、次の申請書類を山口県労働政策課までメールで提出する必要があります。
 - 提出の際は、山口県労働政策課 雇用・労働企画班(083-933-3254)までご連絡ください。
 
〇地域活性化雇用創造プロジェクト雇入れ計画承認申請書
地域雇用開発助成金とは
- 雇用機会が特に不足している地域等の事業主が、事業所の設置・整備を行い、併せてその地域に居住する求職者等を雇い入れる場合、設置整備費用及び対象労働者の増加数に応じて助成される国の支援制度(1年毎に最大3回支給)になります。
 - 申請方法、申請先等の詳細は厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧いただくか、山口労働局助成金センター(083-902-1564)または管轄のハローワークまでお問い合わせください。
 - 地域雇用開発助成金(地域雇用開発コース)の御案内 (PDF:717KB)
 

