ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 観光スポーツ文化部 > 国際課 > 在外県人会・在外県人会一覧

本文

在外県人会・在外県人会一覧

ページ番号:0017657 更新日:2023年11月13日更新

海外(かいがい)の山口県人会(やまぐちけんじんかい) Overseas Yamaguchi Kenjinkai

第4回在外山口県人会世界大会 The 4th Yamaguchi Kenjinkai World Grand Meeting

 山口県人(やまぐちけんじん)の海外移住(かいがいいじゅう)の歴史(れきし)は、1世紀以上(せいきいじょう)もさかのぼり、多(おお)くの方々(かたがた)が海(うみ)を越(こ)え、ハワイ、北米(ほくべい)、そして南米(なんべい)へと、移住(いじゅう)しています。

 そうした方々(かたがた)が、県人会(けんじんかい)を設立(せつりつ)し、ふるさと山口(やまぐち)への思(おも)いや誇(ほこ)りを抱(いだ)きながら、助(たす)け合(あ)い励(はげ)ましあい、本県(ほんけん)の伝統(でんとう)や文化(ぶんか)の継承(けいしょう)に努力(どりょく)を重(かさ)ねています。
 大切(たいせつ)なパートナーであり、貴重(きちょう)な交流拠点(こうりゅうきょてん)である世界各地(せかいかくち)の山口県人会(やまぐちけんじんかい)との、これまでの交流(こうりゅう)を継承(けいしょう)・深化(しんか)させることにより、さらなるネットワークの強化(きょうか)を図(はか)ることにしています。

 The history of emigration from Yamaguchi started over a century ago, as many citizens of Yamaguchi moved overseas to Hawaii, North America, and South America.
 They founded Kenjinkais, and with pride in their hearts, helped and supported one another as they worked to carry on the traditions and culture of Yamaguchi Prefecture.
 We continue to strive to strengthen our network, deepening and expanding our interactions with the Kenjinkais, our important partners in exchange across the world.

1 海外移住(かいがいいじゅう)の歴史(れきし)History of Overseas Emigration

主な動向 ( )本県移住者の判明数 Historical Timeline, ( ) The number of immigrations from Yamaguchi

1868~1884

ハワイへの移民開始 (不明)
 Immigration to Hawaii starts (amount unknown)

1868(慶応4)

ハワイ移民153人が横浜出発「元年者」と呼ばれる。
 A group of 153 immigrants set sail out of Yokohama to Hawaii.They are known as the “Gannen-mono” or “first year people”.

1885~1904

本格的な移民時代到来(12,680人)
 The age of immigration has come (12,680 people)

1885(明治18)

 ハワイ第1回官約移民「シティ・オブ・トーキョー号」出港(944人)
※山口県420人、うち大島郡305人
 The first group of government-sponsored Japanese immigrants set sail out of Japan to Hawaii on the steamship “City of Tokio”. (944 people)
 ※Out of the 420 immigrants from Yamaguchi Prefecture, 305 are from Oshima

1894(明治27)

ハワイ官約移民(29,069人、26回)が民間委託。※山口県から10,424人、うち大島郡3,913人
 Contract laborers (the 26th group with 29,069 people) are outsourced to private sectors in Hawaii.
 ※Out of the 10,424 immigrants from Yamaguchi Prefecture, 3,913 are from Oshima

1896(明治29)

移民保護法制定

 北米本土移民(第一陣)が渡航(40人)
 The Japanese government enacts the Emigrant Protection Act.
 The first group of 40 immigrants leaves for the U.S. Mainland.

1897(明治30)

メキシコ移民(第一陣)が渡航(34人)
 The first group of 34 immigrants leaves for Mexico.

1899(明治32)

ペルー契約移民(南米初)が渡航(790人)
 The first group of 790 immigrants leaves for Peru as contract laborers. (First Japanese immigrants to South America)

1900(明治33)

ハワイへの契約移民を禁止(日本政府)官約移民から自由移民へ
 Immigration to Hawaii sponsored by private brokers is banned by the Japanese government.

1902(明治35)

ハワイからアメリカ本土への転航者が続出
 Many Japanese immigrants in Hawaii enter the U.S. Mainland.

1903(明治36)

チリ移民(第一陣)が渡航(126人)
 The first group of 126 immigrants leaves for Chile.

1905~1912

一時低迷 (8,813人)
 Immigration declining (8,813 immigrants)

1907(明治40)

移民摩擦増大→渡航禁止令施行 ハワイ等の日本人によるアメリカ転出を禁止
 Prohibition of Japanese in Hawaii entering U.S. Mainland ensues from increasing immigrant conflicts.

1908(明治41)

日米紳士協定→アメリカへの移民禁止(再渡航者を除く)※写真花嫁の増加も
 ブラジル移民(第一陣)が渡航(781人)
【行属性5】Prohibition of the entry of Japanese labors into the U.S. ensues from The Gentlemen’s Agreement between Japan and the United States.The first group of 781 immigrants leaves for Brazil.

1912~1940

再高潮期 (23,705人)
 Second peak of immigration (23,705 immigrants)

1913(大正12)

アメリカ・加州にて日本人の土地所有法制定
 アルゼンチン移民(第一陣)が渡航(103人)
 California Alien Land Law of 1913 is established.
 The first group of 103 immigrants leaves for Argentine.

1924(大正13)

アメリカで排日移民法成立、日本人移民の全面禁止
 The Immigration Act of 1924 is established and Japanese immigration to the U.S. is terminated.

1934(昭和9)

ブラジル政府が移民入国を制限
 The Brazilian Government restricts immigration into Brazil.

1936(昭和11)

パラグアイ移民(第一陣)が渡航
 The first group of immigrants leaves for Paraguay.

1941~1950

中断(25人)
 Immigration is interrupted (25 immigrants)

1941(昭和16)

戦前最後の移住船「ぶえのすあいれす号」が神戸出港。以降、戦中・後は中断。
 The last immigration ship before Wwii, “Buenos Aires” sets sail out of Kobe. Japanese immigration is interrupted due to the war.

1951~1962

再興期 (1,981人)
 Third peak of immigration (1,981 immigrants)

1952(昭和27)

海外移民再開、ブラジル移民出発(戦後初)
 Immigration restarts. Immigrants leave Japan and head to Brazil.

1954(昭和29)

パラグアイ・アルゼンチン・ボリビアへの移民も再開
 Immigration to Paraguay, Argentine and Bolivia restarts.

1956(昭和31)

ボリビアとの移住協定発効
 Agreement on immigration between Bolivia and Japan is signed.

1962(昭和37)

カナダ政府がアジア・アフリカからの移民制限を撤廃
 Canadian government abolishes restriction on immigration from Asia and Africa.

1963~

低迷期(225人)
 Low immigration period (225 immigrants)

1963(昭和38)

アルゼンチンと移住協定 戦後の南米移民船「あるぜんちな丸」が横浜出港
 Japan and Argentine conclude on an agreement on immigration. The first immigrant ship to South America after the war, “Argentina” sets sail out of Yokohama.

1965(昭和40)

アメリカが移民の国別割当制度撤廃
 U.S. government abolishes the national quota system.

1993(平成5)

戦後、中南米地域で実施された国際協力事業団の移住事業(送出業務)が終了
 After the war, the Japan International Cooperation Agency (Jica) began to send Japanese professionals abroad to Central South America under the Immigration Project. In 1993, the project ends.

(参考文献)外務省「移住百年の歩み」、国際協力事業団「海外移住統計」、土井彌太郎「山口県大島郡ハワイ移民史」

2 在外(ざいがい)山口県人会(やまぐちけんじんかい)一覧(いちらん)Yamaguchi Kenjinkai

地域(ちいき)
Region

国名(こくめい)
Country

県人会名等(けんじんかいめいとう)
Kenjinkai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ハワイ

Hawaii, U.S.A.

ホノルル山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Honolulu Yamaguchi Kenjinkai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ハワイ

Hawaii, U.S.A.

ハワイ島山口県人会(しまやまぐちけんじんかい)

Hawaii Shima Yamaguchi Kenjinkai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ハワイ

Hawaii, U.S.A.

コナ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Kona Yamaguchi Kenjinkai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ハワイ

Hawaii, U.S.A.

マウイ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Maui Yamaguchi Kenjinkai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ハワイ

Hawaii, U.S.A.

カウアイ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Kauaʻi Yamaguchi Kenjin Kai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・南(みなみ)カリフォルニア

Southern California, U.S.A.

南加山口県人会(なんかやまぐちけんじんかい)

Nanka Yamaguchi Kenjinkai

Facebookページ<外部リンク>

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・サクラメント

Sacramento, U.S.A.

サクラメント防長同志会(ぼうちょうどうしかい)

Sacramento Bocho Doshi Kai

北米(ほくべい)

North America

アメリカ・ニューヨーク

New York, U.S.A.

ニューヨーク山口県人会(やまぐちけんじんかい)

New York Yamaguchi Kenjinkai

中南米(ちゅうなんべい)

Central and South America

ブラジル

Brazil

ブラジル山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Brazil Yamaguchi Kenjinkai

Facebookページ<外部リンク>

中南米(ちゅうなんべい)

Central and South America

ペルー

Peru

(財(ざい))ペルー山口県人協会(やまぐちけんじんきょうかい)

Peru Yamaguchi Kenjin Association

中南米(ちゅうなんべい)

Central and South America

アルゼンチン

Argentina

在(ざい)アルゼンチン山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Argentina Yamaguchi Kenjinkai

Facebookページ<外部リンク>

中南米(ちゅうなんべい)

Central and South America

メキシコ

Mexico

メキシコ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Mexico Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

韓国(かんこく)

South Korea

ソウル長州会(ちょうしゅうかい)

Seoul Choshu Kai

アジア

Asia

中国(ちゅうごく)

China

青島山口(ちんたおやまぐち)・北九州県人会(きたきゅうしゅうけんじんかい)

Qingdao Yamaguchi Kitakyushu Kenjinkai

アジア

Asia

中国(ちゅうごく)

China

上海山口県人会(しゃんはいやまぐちけんじんかい)

Shanghai Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

中国(ちゅうごく)

China

広東山口県人会(かんとんやまぐちけんじんかい)

Guangdong Yamaguchi Kenjinkai 

アジア

Asia

中国(ちゅうごく)

China

北京山口県人会(ぺきんやまぐちけんじんかい)

Peking Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

ベトナム

Vietnam

ホーチミン市山口県人会(しやまぐちけんじんかい)

Ho Chi Minh City Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

ベトナム

Vietnam

ハノイ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Hanoi Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

シンガポール

Singapore

シンガポール山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Singapore Yamaguchi Kenjinkai

Facebookページ<外部リンク>

アジア

Asia

インドネシア

Indonesia

ジャカルタ山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Jakarta Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

マレーシア

Malaysia

マレーシア山口県人会(やまぐちけんじんかい)

Malaysia Yamaguchi Kenjinkai

アジア

Asia

台湾(たいわん)

Taiwan

台北山口県人会(たいぺいやまぐちけんじんかい)

Taipei Yamaguchi Kenjinkai

国内の山口県人会はこちら

《参考》山口県からの移住者数推移(昭和27年度~平成5年度)

 下表は本県からの移住者数を国際協力事業団「海外移住統計」から抜粋し、編集したものです(単位:人)。
 明治32年(1899年)から昭和16年(1941年)までの移住者数(45,223人)について国別の数は不明です。
 当該統計における本県からの移住者は昭和63年(1988年)が最後であり、平成以降の計上はありません。

区分

明治32
~
昭和16

昭和
27~30

31~35

36~40

41~45

46~50

51~55

56~60

昭和63
~
平成5

各国計

ブラジル

45,223人

504人

1,109人

220人

60人

28人

7人

5人

1人

1,934人​

パラグアイ

47人

50

 

 

1

7

 

 

105人​

アルゼンチン

11人

4人

1人

8人

4人

 

 

 

28人​

ボリビア

 

1人

 

1人

 

 

 

 

2人​

中南米計

45,223人​

562人​

1,224人​

221人​

69人​

33人​

14人​

5人​

1人​

2,129人​

3 関係先リンク Link