本文
総合型地域スポーツクラブの設立・育成について
総合型地域スポーツクラブの設立・育成について
山口県では、各地域で生涯にわたる豊かなスポーツライフを実現していくため、公益財団法人山口県スポーツ協会及び各市町と連携して、総合型地域スポーツクラブの設立・育成を支援しています。
1 総合型地域スポーツクラブとは
総合型地域スポーツクラブとは、地域の学校や公共スポーツ施設を拠点に地域が主体となって運営され、子どもから高齢者の方まで、身近なところでスポーツを気軽に楽しむことができるスポーツクラブです。地域におけるスポーツ推進拠点として、住民の健康・体力づくりはもとより、地域の一体感や活力の醸成、地域の活性化などの役割が期待されています。
2 県内の総合型地域スポーツクラブの育成状況
令和5年4月現在、県内には50クラブが設立され、さらに2地域において2クラブの設立準備が行われており、会員の総数は約19,845人(R4年2月末現在)となっています。
3 令和5年度クラブマネジメント研修会兼アシスタントマネジャー養成講習会
総合型地域スポーツクラブを運営するノウハウを学ぶ研修会です。アシスタントマネジャーをめざす方をはじめ、クラブの設立をめざす方や、地域スポーツの振興に関心のある方などが参加されます。
令和5年8月26日(土曜日)~8月27日(日曜日)カリエンテ山口
4 関連情報
- 総合型地域スポーツクラブ創設・育成研修会
- 第1回 令和5年6月9日(金曜日) 山口南総合センター 多目的ホールなど
- 第2回 令和5年 未定
- スポーツ指導者等派遣事業
総合型クラブやクラブ設立を目指す団体に対して、山口県スポーツ協会がスポーツ指導者等の派遣事業を実施します。
実施要項等はこちら(県スポ協HP)<外部リンク> - 地区別研修会
※詳細は決定後掲載します。
5 参考資料
- クラブ育成状況(令和5年4月現在)
クラブの育成状況 (一覧地図) (PDF:259KB) - クラブ一覧・概要
総合型クラブ一覧(会員数)R5.3 (PDF:225KB)