認証番号
|
団体名等
|
所在地
|
県民のスポーツ活動への参加を促進する主な取組
|
27-19
|
防府市スポーツ少年団本部
|
防府市
|
- 団員、指導者のスキルアップ、試合を通じた他団との親睦を深める交流の場の提供等(交歓大会や交流駅伝大会等の開催・運営)
- イベント、研修会の周知等の情報提供
- 全国大会に出場するスポーツ少年団への支援等
|
27-20
|
空手・杖道同好会
|
長門市
|
- 礼儀を重んじ、健康・体力を増強
- 空手道・杖道の基本及び応用技術の修得
- 護身術や公認級・段位免許状の修得
|
27-21
|
山口市スポーツ少年団本部
|
山口市
|
- スポーツによる青少年の健全育成の推進
- 各種大会の後援や全国大会出場団体への支援
- 各種大会及びスポーツ少年団関係事業の案内
- 指導者及び育成母集団を対象とした講習会・研修会の開催
|
27-22
|
周南市スポーツ少年団本部
|
周南市
|
- 市内のスポーツ少年団の育成、指導
- スポーツ少年団活動を通した青少年の健全育成と地域コミュニティの推進及び青少年の基礎体力と基礎競技力の向上
- 指導者及び育成母集団の養成 等
|
27-23
|
むつみサッカースポーツ少年団
|
萩市
|
- スポーツを通じた青少年の心身の健全な育成
- 小学生を中心としたサッカーの実施(練習、試合、大会参加)
- 地域行事への参加・協力
|
27-24
|
松崎ミニバスクラブ
|
防府市
|
- チームスローガンを「和」とし、バスケットボールを通じた協調性・主体性の育成に取り組む。
- 練習等による体力づくり及び心身の健全育成
- バスケットボールの練習・大会等への参加、地域活動への参加
|
27-25
|
長門剣道スポーツ少年団
|
長門市
|
- 剣道を通じた青少年の健全育成
- スポーツ少年団の活動内容に関する情報提供
- 未経験者への体験活動の実施
- 練習、試合、地区及び県内大会への参加
|
27-26
|
中村サッカースポーツ少年団
|
長門市
|
- 小学校1~6年生を対象としたサッカーの練習、試合、大会参加
- サッカーのスキル向上、運動能力の向上に向けた取組の実施
|
27-27
|
旗岡スポーツ少年団
|
下松市
|
小学生を対象としたスポーツ活動(軟式野球)の実施(練習、試合、大会参加等)
|
27-28
|
上宇部Jvc
|
宇部市
|
- スポーツを通じ青少年の良心の健全な育成を図る。
- 小学生を中心としたバレーボール活動(練習、大会参加等)や文化活動の実施
- 未経験者を対象としたバレーボール教室の開催(スポーツを身近に体験してもらい、楽しさを伝える。)
|
27-29
|
柳井バスケットボールスポーツ少年団
|
柳井市
|
- スポーツを通じて青少年の健全育成を一貫して指導
- 小学生を対象にミニバスケットボール活動(練習、試合、大会参加等)や奉仕活動を実施
- スポーツ少年団活動を通して地域のイベント行事に積極的に参加
|
27-30
|
川上サッカースポーツ少年団
|
宇部市
|
- 小学生としての基礎体力づくり、集団生活を通した友愛と協調の精神及び健全な心身の育成、技術の習得によるスポーツマン(礼儀・態度)の基本の育成
- 小学生を中心にサッカー活動(練習、試合、大会参加等)や文化活動を実施
- 地域のスポーツ活動・文化活動への参加・協力
|
27-31
|
西岐波少年サッカークラブ
|
宇部市
|
- 小学校の児童を対象としたサッカー(練習、試合、大会参加等)の実施
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベントへの参加や協力
|
27-32
|
山口県馬術連盟
|
防府市
|
- 山口県内の馬術競技に関する競技力の向上、馬術競技の大会開催や普及活動の実施、馬術競技の指導者の養成と資質向上への取組
- 地域のスポーツ活動への指導者・選手の派遣
- 曳馬乗馬、体験乗馬等、乗馬の初心者への普及
|
27-33
|
余田みどりスポーツ少年団
|
柳井市
|
- ソフトボール技術の習得に向けた活動(練習、試合、大会参加等)の実施
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベントへの積極的な参加
|
27-34
|
萩明倫サッカースポーツ少年団
|
萩市
|
- スポーツ少年団活動を通じた青少年の心身の健全な育成
- 小学校区の児童を中心に、放課後・休日を利用し、気軽にサッカーが楽しめる環境を提供
- サッカーの練習・各種試合への参加、地域で実施されるスポーツ大会への積極的な参加
- 地域の小学生を対象にしたサッカー教室の開催
- 団主催の少年サッカー大会の開催
|
27-35
|
Piece☆スポーツ少年団
|
山口市
|
- バレーボールの練習、試合、大会等への参加
- スポーツ少年団活動を通じた地域のイベントへの参加・協力
|
27-36
|
山口県バレーボール協会
|
下関市
|
- 山口県下におけるバレーボール競技の統括及びバレーボール競技の健全な普及・発展と社会振興に寄与
- 山口県内のバレーボール競技に関する競技力の向上、大会開催や普及活動の実施、指導者の養成と資質向上への取組
- 地域でのバレーボール活動への指導者・選手の派遣
|
27-37
|
山口ふしのバスケットボールスポーツ少年団
|
山口市
|
- ミニバスケットボールを通じてスポーツの楽しさを知るとともに仲間とのチームワークや挨拶等の礼儀の大切さを経験
- 近郊小学校の児童を対象としたミニバスケットボールの練習の実施、試合、大会等への参加
- 地区の行事等への参加
- 全国レベルのバスケットボール指導者を招聘した教室の開催
|
27-38
|
山口県キャンプ協会
|
周防大島町
|
- 山口県下におけるキャンプの健全な普及・発展と生涯スポーツ振興への寄与
- 小学生のための自然体験キャンプの開催、幼児や家族のためのキャンプ体験、キャンプ講習会の開催や普及活動の実施、キャンプ指導者の養成と資質向上の取組
- キャンプ指導者の派遣、企画・運営への協力
|
27-39
|
少林寺拳法防州スポーツ少年団
|
山口市
|
- 少林寺拳法の学科及び技術を修練する場の提供及び少林寺拳法の普及・振興
- 小学生を中心とした少林寺拳法の練習、試合等の実施
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベントへの参加、協力
|
27-40
|
陶サッカースポーツ少年団
|
山口市
|
小学生1年~6年を対象に、サッカーの練習や大会等への参加、地域イベントへの参加、協力を実施
|
27-41
|
山口県オリエンテーリング協会
|
光市
|
- 山口県下におけるオリエンテーリング競技の健全な普及・発展と生涯スポーツ振興に寄与
- オリエンテーリング競技の大会開催や普及活動の実施、県下の公園等での競技開催に向けた地図作成
- オリエンテーリング常設コースの維持管理、指導者の養成と資質向上の取組
- オリエンテーリング競技を含めウォークラリーなど野外活動全般に対する協力
|
27-42
|
大畠ミニバスケットボールクラブスポーツ少年団
|
柳井市
|
- 小学生を対象としたミニバスケットボール活動(練習、試合、大会参加等)や奉仕活動を実施
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベント等への積極的な参加
|
27-43
|
右田ミニバスケットボールスポーツ少年団
|
防府市
|
- ミニバスケットボールの練習、試合等を行い、団員を中心に様々なスポーツ活動や野外活動、レクリエーションを実施
- スポーツ少年団活動を通じた地区の運動会、市民体育祭等のイベントへの参加、協力
|
27-44
|
山口県エスキーテニス連盟
|
岩国市
|
- 山口県下におけるエスキーテニス競技の健全な普及・発展と生涯スポーツ振興への寄与
- エスキーテニス競技の大会開催や普及活動の実施、指導者の養成及び資質向上への取組
- 地域スポーツ活動への指導者の派遣、企画、運営への協力
|
27-45
|
光セーリングクラブ
|
光市
|
- ヨットと自然を愛し、自然の力とセーリングの楽しさを知る。
- 明るく礼儀正しく、集団・社会活動の基本ルールを守る。
- 自立精神と互いに助け合う僚友精神を培う。
- セーリングの理解、競技、マナーの基本ルールの修得
- 小学生を中心としたセーリング活動の実施
|
27-46
|
西岐波少年剣道教室
|
宇部市
|
- 心身の鍛練、長上を敬う礼儀作法を身につけ、明るく闊達な次世代を担う少年の育成を目標とし、基本稽古を中心に生涯剣道の指導に当たる。
- 道場訓にある「楽しい中にも礼儀正しく、素直で根性のある生徒」となるべく、日々稽古に励む。
|
27-47
|
西宇部サッカースポーツ少年団
|
宇部市
|
小学生を中心としたサッカーの練習の実施、試合、大会等への参加及び地域イベント等への参加
|
27-48
|
一般財団法人山口県剣道連盟
|
山口市
|
- 山口県における剣道(居合道、杖道を含む)界を統轄し代表する団体として剣道の普及・発展を図り、もって県民に剣道の精神を涵養し、技術を錬磨し、併せて県民の体力向上を図る。
- 全日本剣道連盟主催の指導者講習会への派遣、県内での指導者講習会の開催、各種大会の開催及び国体等県外大会への選手の派遣及び山口県剣道祭の開催
- 県内での昇級、昇段審査会の実施及び県外での昇段審査会受審者の申請・登録等業務、全日本剣道連盟の照合・段位登録等業務
|
27-49
|
美祢市スポーツ少年団本部
|
美祢市
|
- 青少年が体力づくりを目指し、豊かな人間性と連帯感を養うため市内スポーツ少年団の育成、指導を図る。
- 市内スポーツ少年団交流行事を開催し、普段触れ合うことが少ない他競技のスポーツ少年団との交流を図る。
|
27-50
|
華城女子ミニバススポーツ少年団
|
防府市
|
- ミニバスのプレーを通じた心身共に健全なスポーツマンの育成
- 小学生を対象としたミニバスケットボール活動(練習、試合、大会参加等)を実施
|
27-51
|
神原サッカースポーツ少年団
|
宇部市
|
- 小学生を対象としたスポーツ活動(サッカーの練習、試合、大会参加等)の実施
- 親子が一緒になってスポーツに取り組める環境づくり
|
27-52
|
厚狭女子ミニバスケットボールクラブ
|
山陽小野田市
|
- ミニバスケットボールを中心とした活動を通じ、たくましい心と身体をつくり、自主的・自律的・協力的な態度を身につけ、地域の方々等との交流を深める。
- 小学生を中心にスポーツ活動(ミニバスケットボールの練習、試合、大会参加等)を実施
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベント等への参加、協力
|
27-53
|
恩田サッカースポーツ少年団
|
宇部市
|
- サッカーを通じた次世代を担う心身共に健全な少年の育成
- サッカーのトレーニングの実施
- 試合、大会等への積極的な参加
- スポーツ大会や講演会への参加、協力
|
27-54
|
明木軟式野球スポーツ少年団明木サンライズ
|
萩市
|
- スポーツ少年団活動(軟式野球の練習、試合、大会参加)の実施
- 地域の神社の奉仕活動の実施
- いつでも気軽に見学や入団が出来るような環境づくり
|
27-55
|
柳東サッカースポーツ少年団
|
柳井市
|
- サッカーを通じ自分の力を限りなく伸ばし、その中に大きな喜びと満足感を味わい、健康な身体を育てる。
- 体力テスト、駅伝大会等体育に関する各種行事の実施
- スポーツイベント等の運営協力
|
27-56
|
少年野球川上クラブ
|
宇部市
|
- 野球の練習の実施、試合、大会への出場
- スポーツ少年団活動を通じた地域イベントへの参加
- 低学年の野球未経験者に対して野球体験教室を開き、野球を始めるきっかけづくりの場を提供
|
27-57
|
小鯖サッカースポーツ少年団
|
山口市
|
- スポーツ少年団活動(サッカー)を通じた青少年の健全育成
- 小学生を対象としたスポーツ活動(サッカーの練習、試合、大会参加等)を実施
|
27-58
|
下松空手スポーツ少年団
|
下松市
|
空手の練習を行い、小・中学生の健全な成長を見守り、促進する活動を実施
|
27-59
|
久保ソフトボールスポーツ少年団
|
下松市
|
- ソフトボールの練習の実施、試合、大会等への参加
- ソフトボールを通じた、集団スポーツの中でいろいろな考えや行動を学習する機会の提供
|
27-60
|
花岡ミニバススポーツ少年団
|
下松市
|
- ミニバスケットボールの練習、大会等への参加
- スポーツ少年団の活動を通じた地域行事への参加・協力
|
27-61
|
末武ミニバスケットボール育成会
|
下松市
|
地域の小学生を対象に、ミニバスなどのスポーツ活動や文化活動を実施
|
27-62
|
末武スポーツ少年団
|
下松市
|
- ソフトボールを通じた青少年の健全育成
- ソフトボールの練習の実施、市内、県外の大会への参加
- 地域のイベントへの積極的な参加
|
27-63
|
山口県ラグビーフットボール協会
|
萩市
|
- 山口県内のラグビーフットボール競技に関する競技力の向上
- ラグビーフットボール競技の大会開催や普及活動の実施
- ラグビーフットボール競技の指導者の養成と資質向上への取組
- 地域スポーツ活動への指導者・選手の派遣
|
27-64
|
山口県バドミントン協会
|
周南市
|
- 山口県内のバドミントン競技に関する競技力の向上
- バドミントン競技の大会開催や普及活動の実施
- バドミントン競技の指導者の養成と資質向上への取組
|
27-65
|
山口県体操協会
|
山口市
|
- 山口県内の体操競技・新体操に関する競技力の向上
- 体操競技・新体操の大会開催や普及活動の実施
- 体操競技・新体操の指導者の養成と資質向上への取組
- 地域スポーツ活動への指導者・選手の派遣
|
27-66
|
岩国市レクリエーション連盟
|
岩国市
|
- ふれあい体験、フェスティバル、教室、講演会の開催、普及活動
- 地域イベントへのスタッフ派遣・協力
|