本文
子どものスポーツ活動の機会確保・充実に向けた部活動改革
子どものスポーツ活動の機会確保・充実に向けた部活動改革
国(スポーツ庁・文化庁)において、公立中学校等の部活動に代わり、子どもたちが地域においてスポーツ・文化活動の機会を将来にわたって確保・充実できるよう、地域における新たな環境構築に向けた取組が進められています。
山口県でも、国の方向性を踏まえ、本県の子どもたちの将来にわたるスポーツ・文化活動の機会確保に向けた取組を推進しています。
やまぐち部活動改革に向けた趣旨説明(動画その1)
やまぐち部活動改革に向けた趣旨説明(動画その2)
1 スポーツ庁「部活動の地域移行に関する検討会議」(全8回)
国の「運動部活動の地域移行に関する検討会議」では、少子化の中でも、子どもたちがスポーツに親しむことができる機会を確保すること、教員の働き方改革を目的として、新たなスポーツ環境の 整備、団体、指導者、施設の確保、大会、会費の在り方、学習指導要領での位置づけなど具体的な課題と求められる対応について、検討内容をとりまとめ、令和4年6月に「提言」をスポーツ庁へ提出しました。
スポーツ庁HP 運動部活動の地域移行に関する検討会議<外部リンク>
運動部活動の地域移行に関する検討会議提言(概要) (PDF:674KB)
運動部活動の地域移行に関する検討会議提言 (PDF:721KB)
2 学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(スポーツ庁・文化庁)
スポーツ庁及び文化庁では、令和4年夏に取りまとめられた部活動の地域移行に関する検討会議の提言を踏まえ、平成30年に策定した「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」及び「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を統合した上で全面的に改定し、新たに「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を策定しました。
○スポーツ庁HP 学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(令和4年12月)<外部リンク>
○学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(概要) (PDF:202KB)
○学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(本文) (PDF:1.44MB)
○参考資料 (PDF:330KB)
○部活動改革ポータルサイト ~学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向けて~<外部リンク>
3 山口県新たな地域クラブ活動の在り方等に関する方針
この度、県はスポーツ庁・文化庁より示された「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を踏まえ、パブリック・コメント意見も参考にしつつ、県観光スポーツ文化部と県教育委員会の共同で、部活動の段階的な地域移行に係る県の方針を策定しました。
≪山口県新たな地域クラブ活動の在り方等に関する方針のPoint≫
・ 少子化が進む中、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を
確保するため、速やかに部活動改革に取り組む。
・「地域の子供たちは、学校を含めた地域で育てる。」という意識の下、生徒の望ましい成長を保障
できるよう、地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備。
・生徒の自主的で多様な学びの場であった部活動の教育的意義を継承・発展させ、新しい価値が創出
されるよう地域クラブ活動の体制を整備することが重要。
・これにより、学校部活動の適正な運営や効率的・効果的な活動の在り方とともに、新たな地域クラブ
活動を整備するために必要な対応について、県の方向性を明示。
・地域の実情に応じ生徒のスポーツ・文化芸術活動の最適化を図り、体験格差を解消することが重要。
○ 山口県新たな地域クラブ活動の在り方等に関する方針【概要】 (PDF:505KB)
○ 山口県新たな地域クラブ活動の在り方等に関する方針【本文】 (PDF:2.78MB)
4 やまぐち部活動改革推進協議会
県では、国が示す公立中学校の部活動の段階的な地域移行の方向性を踏まえ、本県の中学生等にとってふさわしいスポーツ・文化環境の構築を資するため、やまぐち部活動改革推進協議会を設置しています。
≪令和4年度≫
第1回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:142KB)
第2回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:144KB)
第3回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:145KB)
≪令和5年度≫
第1回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:152KB)
第2回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:153KB)
第3回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:249KB)
≪令和6年度≫
○第1回やまぐち部活動改革推進協議会 令和6年 7月 30日実施
開催要項 (PDF:123KB) 所管説明・事例発表資料 (PDF:10.49MB)
第1回やまぐち部活動改革推進協議会(報告) (PDF:242KB)
5 令和6年度 山口県部活動の地域連携・地域移行に係る指導者研修会について
本県では、円滑な部活動の地域連携・地域移行に向けて、中学生の発達特性を考慮した望ましい指導の在り方や学校との連携の在り方等に関する研修を行い、指導者の資質の維持・向上を図るため、標記の研修会を開催要項のとおり実施しました。
県内の総合型地域スポーツクラブやスポーツ少年団の指導者、スポーツ推進委員、部活動指導員、教員等、中学校の部活動の地域連携・地域移行について、関わりが想定できる多くの方々の参加がされ、受講者にとって具体的な学びの多い研修会となりました。
○令和6年度開催要項 (PDF:199KB) ○令和6年度日程表 (PDF:139KB)
6 やまぐち部活動改革応援バンク~スポーツ・文化芸術つなぐNavi~の設置について
少子化が進む中、公立中学校において地域によっては、部活動の小規模化が進行し、特に、団体競技では学校単位の充実した部活動の維持が困難な状況が生じています。このため、県では、学校部活動の段階的な地域移行等を進めることにより、将来にわたり本県の子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会を確保していくこととしています。
当バンクの利用を通じて、地域の指導者と中学生の活動の場となるクラブ・団体のマッチングが促進され、子どもたちが安心安全に地域スポーツ・文化芸術活動を楽しみ、成長できる環境を整えることをめざします。
○ やまぐち部活動改革応援バンク~スポーツ・文化芸術つなぐNavi~<外部リンク>
7 子どものスポーツ活動の機会確保・充実に向けた部活動改革リーフレット
県では、国が示した改革推進期間における休日の部活動の段階的な地域移行に向け、本県の子どものスポーツ活動の機会確保に向けた体制整備等について取組を進めているところです。
部活動改革の国の動向、本県の取組について周知及び理解を図ることを目的に、リーフレットを作成しております。
つきましては、スポーツ少年団や総合型地域スポーツクラブ等の実施主体、市町スポーツ・体育協会加盟の競技団体に対して、部活動改革の趣旨説明や情報提供、理解の促進に活用してしてください。
≪令和4年度≫
○スポーツ団体等向けリーフレット( 7月版) リーフレット(R4.7) (PDF:850KB)
○スポーツ団体等向けリーフレット(12月版) リーフレット(R4.12)(PDF:746KB)
○スポーツ団体等向けリーフレット( 3月版) リーフレット(R5. 3) (PDF:1.11MB)
≪令和5年度≫
○スポーツ団体等向けリーフレット( 7月版) リーフレット(R5.7) (PDF:797KB)
○スポーツ団体等向けリーフレット(10月版) リーフレット(R5.10) (PDF:819KB)
≪令和6年度≫
○スポーツ団体等向けリーフレット( 4月版) リーフレット(R6.4) (PDF:832KB)
○スポーツ団体等向けリーフレット( 9月版) リーフレット(R6.9) (PDF:832KB)【最新号】