ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 観光スポーツ文化部 > 文化振興課 > 令和7年度 文学講座・文学散歩 開催の御案内

本文

令和7年度 文学講座・文学散歩 開催の御案内

ページ番号:0322609 更新日:2025年10月10日更新

「やまぐちの文学」再発見―雑誌『水可美』をめぐって―

開催期日

2025年12月13日(土曜日) 13時00分から (受付は、12時45分から)

受講料

無料

開催方法

※ルルサス防府(〒747-0035 防府市栄町1丁目5—1)
山頭火ふるさと館(〒747-0032 山口県防府市宮市町5−13)
お車でお越しの際は、ルルサス防府の駐車場(有料)、山頭火ふるさと館横の観光駐車場(無料)等、近隣の駐車場を御利用ください。
ルルサス防府で講演を開始し、山頭火ふるさと館で解散となりますのでご注意ください。山頭火ふるさと館からルルサス防府までは、約800m(徒歩約10分)です。

講師

講演1 加藤 禎行(山口県立大学郷土文学資料センター 研究員)

講演2 中原  豊(中原中也記念館 館長)

講演3 髙張 優子(山頭火ふるさと館 学芸員)

日程

 
時間 内容

12時45分

~13時00分

受付

13時00分

~14時50分

【文学講座】

講演1 加藤 禎行 「雑誌『水可美』と友廣保一のこと」                    

講演2 中原 豊  「「防長歌壇」の中の『水可美』」

―休憩(10分)―

講演3 髙張 優子  「『水可美』と山頭火について」

≪各講演時間は質疑応答の時間を含む≫

14時50分

~15時30分

【文学散歩】

ルルサス防府~山頭火ふるさと館

説明:山頭火ふるさと館 学芸員   武本 花恋

15時30分

~16時30分

【山頭火のお宝紹介、山頭火ふるさと館見学】

説明:山頭火ふるさと館 学芸員   髙張 優子

 

 

申込方法

(1)Webフォームからの申込
   下記のURLより、フォームに必要事項を入力して送信してください。
(2)申込フォーム、電子メール、ファックス、郵送
申込先・問合せ先

やまぐち文学回廊構想推進協議会 事務局

 山口県観光スポーツ文化部文化振興課 担当:園崎

 〒753-8501 山口県山口市滝町1-1

 Tel:083-933-2627  Fax:083-933-4829

 

申込締切

2025年11月28日(金曜日)【必着】

その他

(1)申込多数により御参加いただけない場合のみ、12月5日(金曜日)までに連絡いたします。連絡がない場合は受講できます。
(2)災害や悪天候等により、開催を中止する場合には、山口県文化振興課ホームページにてお知らせしますので御留意ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)