ここから本文
令和2年 (2020年) 8月 27日
青年国際交流
県では、国際化時代にふさわしい広い視野と豊かな国際感覚を有した青年を育成するため、内閣府や国際協力機構(JICA)が行う次の事業を積極的に支援しています。
内閣府青年国際交流事業(海外派遣)
青年国際交流事業として、韓国、東南アジアなどのアジア諸国をはじめとする世界各国へ青年が派遣されています。派遣青年は、毎年2月~3月頃募集が行われ、県で行う中間選考を経て内閣府に推薦、内閣府で最終選考が行われます。
事業の詳細は、内閣府の「青年国際交流」のページをご覧ください。
青年海外協力隊
青年海外協力隊は、国際協力機構(JICA)の実施する政府事業です。山口県からも、昭和40年以来令和2年3月末までに世界79カ国に522名の隊員が派遣されています。
隊員は、現地の人々と共に生活し、共に働きながら、開発途上国が必要としている国づくり、人づくりに協力しています。
青年海外協力隊員の募集は、毎年、春と秋に行われます。
◆青年海外協力隊活動状況◆
①秋好克則さん活動状況
活動状況報告書1 (PDF : 315KB)
活動状況報告書2 (PDF : 390KB)
②木花一さん活動状況
③國兼広史さん活動状況
④平野幸寛さん活動状況
TUKO PAMOJA ① (Word : 3MB)
TUKO PAMOJA ② (PDF : 320KB)
TUKO PAMOJA ③ (PDF : 2MB)
TUKO PAMOJA ④ (PDF : 1MB)
TUKO PAMOJA ⑤ (PDF : 1MB)【新着】
事業の詳細は、国際協力機構(JICA)の「青年海外協力隊」のページをご覧ください。