ここから本文
令和2年 (2020年) 9月 29日
建設汚泥などの建設工事から生じる廃棄物の取扱いについて、過去の関連通知等を掲載します。
発注者(建設工事(他の者から請け負ったものを除く。)の注文者)、排出事業者(発注者から直接建設工事を請け負った者(元請業者))、下請負人などの責務と役割を理解する上での参考としてください。
1 関連通知等
・建設副産物適正処理推進要綱(平成14年5月30日) (PDF : 52KB)
・建設汚泥処理物の廃棄物該当性の判断指針について(平成17年7月25日) (PDF : 18KB)
関連WEBサイト:建設汚泥処理物の廃棄物該当性の判断指針について(環境省HP)
・建設汚泥の再生利用に関するガイドライン(平成18年6月12日) (PDF : 213KB)
・リサイクル原則化ルール(平成18年6月12日) (PDF : 195KB)
関連WEBサイト:国土交通省のリサイクルホームページ
・建設汚泥の再生利用指定制度の運用における考え方について(平成18年7月4日) (PDF : 141KB)
関連WEBサイト:建設汚泥の再生利用指定制度の運用における考え方について(環境省HP)
・建設工事から生ずる廃棄物の適正処理について(平成23年3月30日) (PDF : 950KB)
関連WEBサイト:建設工事から生ずる廃棄物の適正処理について(環境省HP)
・建設汚泥処理物等の有価物該当性に関する取扱いについて(令和2年7月27日) (PDF : 178KB)
■リサイクル製品関係
・建設汚泥リサイクル製品事例集(平成30年12月) (PDF : 5MB)
・建設汚泥リサイクル製品評価のための自主基準(2018年12月) (PDF : 834KB)
関連WEBサイト:公益社団法人全国産業資源循環連合会HP
■建築物の解体時等における残置物
・建築物の解体時における残置物の取扱いについて(平成26年2月3日) (PDF : 223KB)
・建築物の解体時等における残置物の取扱いについて(平成30年6月22日) (PDF : 157KB)
・建築物の解体時等における残置物の取扱いに関する事例等について(平成30年6月22日) (PDF : 125KB)
(別紙1)残置物の円滑な処理事例 (PDF : 945KB)
(別紙2)解体工事の発注者及び建設元請業者向けリーフレット (PDF : 730KB)
(配布用)解体工事の発注者及び建設元請業者向けリーフレット (PDF : 729KB)
※建設リサイクル関係
※家電リサイクル関係
・解体工事業者向け資料(チラシ) (PDF : 565KB)
・解体工事発注者向け資料(一般廃棄物版)(チラシ) (PDF : 697KB)
・解体工事発注者向け資料(産業廃棄物版)(チラシ) (PDF : 696KB)
関連WEBサイト:経済産業省HP
2 相談窓口
個別の事案に関しては、以下の連絡先に御相談ください。
各環境保健所に対しては下記のとおり周知しています。
建設工事から生じる廃棄物の適正処理に係る指導について(H30.5.22) (PDF : 72KB)