本文
生見川ダム
生見川(いきみがわ)ダム(山代湖(やましろこ))
ダムからのお知らせ
| 水系・河川名 | 錦川水系生見川 | 
|---|---|
| 位置 | 山口県岩国市美川町 | 
| 目的 | 治水・正常流量の確保・工業用水・発電 | 
| 形式 | 重力式コンクリートダム | 
| 完成年月日 | 昭和60年(1985年)3月 | 
| 堤高 | 90.0メートル | 
| 堤頂長 | 215.0メートル | 
| 堤体積 | 361,000立方メートル | 
| 総貯水容量 | 30,800千立方メートル | 
| 管理区分 | 山口県土木建築部 | 
| 連絡先 | 岩国土木建築事務所 ダム管理課 Tel 0827-77-0331 | 
| 主な公園施設 | パーゴラ、記念碑、公衆便所 | 
生見川ダムは、下流地域の洪水被害の軽減や工業用水の供給を目的として建設されました。
ダム湖上流付近には芥川龍之介父子の碑、南桑地区には国の天然記念物に指定されている「カジカガエル」の清涼な鳴き声を楽しむことができます。



